top コラム考へるピント25 細部へと

考へるピント

25 細部へと

2023/10/16
上野修

あの80年代、私たちは細部へと向かったのであった。
 

向かった、という表現は、いささか歯切れが悪いが、話を進めるために、とりあえずは向かったということにしておこう。
 

シャッターを押すと、なにかが写る、写ったものは主題を語りはじめてしまうという70年代の袋小路を抜けると、そこにあったのは細部だった。
 

どんな写真でも、細部に目を向ければ、思いもよらぬものが写っている。克明な描写なら意図せぬものまで写り込んでいるだろうし、アレブレボケなら何も写っていないことが写っているだろう。それを語ることは、主題を迂回し続けることになるだろう。
 

こうして細部はまた、写ったものの意味を迂回し続ける装置になることによって、語れないというそのことを語ることへと開いていった。語ることが行き止まりになる細部から、写真が見る者を突き刺し(お馴染みのあれだ)、密やかに語りかけてくれるのなら、袋小路もまた甘美なものになる(それが甘美でなかったことがあるだろうか)。
 

さて、このような細部とは、はたして写真なのだろうか。周縁に写り込んだ小さなものたちに驚き続けたり、瞬間が写ったことの逸話を奇跡として語り続けることは、はたして写真なのだろうか。それらは、写真に内在しているのだろうか、写真に貼り付いているのだろうか、写真の表面を滑っているのだろうか。
 

驚いて息を呑む、ときに沈黙し、ときに語り、時間を紡いでいく。痺れを切らしたかのように饒舌になっていく。こういった身振りもまた写真だというのなら、写真とはまぎれもなく言説的実践だということになるだろう。
 

細部は写真を肯定する。どのような写真であれ、細部がないような写真はない。細部は身振りを肯定する。些細なことに気づいたかのように写真を覗き込むあの身振り、気づいたことに立ち戻るかのように写真を振り返るあの身振り。そして写真と身振りは言説を肯定する。これだ、違う、違う、これだ、これだ、と繰り返すことによって、細部が写真を満たし、あらゆるイデオロギーから解き放っていく。こうして細部は、新たなる写真の指針となっていく。
 

ここで変わったものはなんだろうか。いうまでもなく、なにも変わっていない、風景はなにも変わっていないのである。変わっていないどころか、あらゆる風景は、そっくりそのまま写真へと回帰している。そしていつの間にか、主題も公然と言説へと回帰している。
 

これはいったいどういうことなのだろうか。この道は、いつか来た道なのだろうか。
 

そうだとするなら、あの80年代、私たちが向かったのは、ほんとうに細部だったのだろうか。

 

関連記事

PCT Members

PCT Membersは、Photo & Culture, Tokyoのウェブ会員制度です。
ご登録いただくと、最新の記事更新情報・ニュースをメールマガジンでお届け、また会員限定の読者プレゼントなども実施します。
今後はさらにサービスの拡充をはかり、より魅力的でお得な内容をご提供していく予定です。

特典1「Photo & Culture, Tokyo」最新の更新情報や、ニュースなどをお届けメールマガジンのお届け
特典2書籍、写真グッズなど会員限定の読者プレゼントを実施会員限定プレゼント
今後もさらに充実したサービスを拡充予定! PCT Membersに登録する