top コラム推すぜ!ニコンFシステム第44回 F-601からAF機構を取り除いた、 漢気のあるカメラ「ニコンF-601M」

推すぜ!ニコンFシステム

第44回 F-601からAF機構を取り除いた、
漢気のあるカメラ「ニコンF-601M」

2023/07/14
赤城耕一

なんで「M」がついたかと言えば、MFですね

 

あまりの暑さに、少々気合いが足りていないアカギですが、読者の皆さまはいかがお過ごしでございましょうか。頑張って今回もニコンフィルム一眼レフカメラを褒めちぎりますので、どうぞよろしくお願いします。
 

登場時期の順番からすると、次はF-601なのかなあと思います。そこで機材ロッカーのどこかにあったような気もしますが、見当たりません。その昔、モデルさんか誰かにあげたような気もしますね。見当たらないので代わりに見つけたF-601Mを取り上げることにしますね。こちらの方がヘンタイで個人的には好きですね。

 


ペンタプリズムにスピードライトを内蔵していないので、カメラ上部はすっきりしています。でも全体から“チープ感” が漂います。グリップに赤線があるから、いちおうジュージアーロが監修したのかな?関係ないのか。この当時のAFニッコールのほとんどはフォーカスリングにトルクがなくスカスカで、MFでのフォーカシングがやりにくいんです。かといって、AIニッコールだと機能制限あるし。もっともAI連動レバーを残してあるだけでもありがたいと思え、ということなんでしょうかねえ。こういうUIはちょっとイヤ。

 

なんで「M」がついたかと言えば、MFですね、マニュアルフォーカスです。そうF-601からAF機構を取り除きましたというカメラであります。ついでに内蔵スピードライトも取り払われております。漢気のあるカメラというわけです。チャラいAFとか内蔵スピードライトなんか使えるかよ!っていう硬派な方々のために企画されました。

 

ブラケットとかモード切り替えとか、上位機種にできそうな機能あるんですね。測光モードの切り替えもできちゃうという。へー。今回初めて知りました。勉強になります(まず使わないので知らなかったです)。

 

ベース機はAF一眼レフなのにMF一眼レフにしちゃいましたというモデル

 

筆者は素直ですから、F-601Mが登場したとき、世界は広いから、AFのことを嫌いな国、AFを禁じる宗教とか民族が存在するのではないかと本気で考えたりしました。つまり写真制作に対するココロザシの強い人たちが集まった国家ですね。筆者なんかは入国を拒否される可能性がありそうですが。
 

もちろん嘘です。F-601Mは当初は輸出専用機だったと思いますね。うるさい海外営業の方の要望かもしれません。1円でも安いモデルを作れよ。な、頼んだよ。ってことで用意されたのでしょう。ならば最大の機能的特徴でもあるAFも取っ払うという。だって、ならばNew FM2でいいんじゃね?と思いますよね。あるいはF-301の生産を続けるとか。どうなんだろう。
 

AF機能が省かれていますから、液晶ディスプレーもシンプルです。それなりの年月を経ていますけど、どこかのカメラみたいに液晶が欠けたり滲んだりしていないのは素晴らしい。さすがニコン品質です。逆光のマークは専用のスピードライトを使用すればTTLーBL調光ができるということかと。おー、日中シンクロもバッチリだぜ。装着レンズはAFニッコールなのでPモードに合わせてみました。

 

ベース機はAF一眼レフなのにMF一眼レフにしちゃいましたというモデルは他のメーカーにもございます。ヘンタイのみなさんはご存知でしょうけどね。
 

天下のキヤノンですら、EF-Mというのがありましたね、EOS名がないEFマウントのMF一眼レフですね。しかしEOSの最大特徴ともいえるAFを取り払う方が、面倒そうだし、開発に余計なお金がかかりそうですよね。EFマウントはなんといってもフル電子マウントですからねえ、よくやるよなあ。これ、ベース機は何だろう。調べるのも面倒ですが、EOS100とかいうのでしたっけか。疎いんですが。EF-Mは逆輸入され、国内でかなりお安く発売されていたことがありましたねえ。当時は円高でしたからね。こういうものはヘンタイしか買いませんけど、少数でも商いになったのかもしれません。

 


マウントの内側を見てみますとAF用のシャフトが見えないですね、当たり前ですけども。電子接点はあります。CPU内蔵じゃないレンズをつけて欲しくないような雰囲気が漂っております。MF一眼レフのくせに。

 

ただ、国内で売られていないのですから、ヘンタイは欲しいのです。仲間内の酒宴ではネタにすることができますし。これ、ダイヤル式でしたよね。ちゃんと絞り設定ダイヤルに「f1.0」の指標がありましたね。EF50mm F1.0L USMという大口径ヘンタイレンズも使うことができたのはエラかったですね。どうでもいいけどね。でも世の中は広いから24人くらいは実際に装着した人がいると思います。作者ももちろんその一人なんですけどね。
 

ペンタックスではMZ-Mというのがありましてね。これ、「推すぜペンタックス」の連載で取り上げましたよね。これも当初は輸出専用機でしたね。それを国内でも売ろうという気になったわけで。
 

MZ-MもやはりMZシリーズのボディからAF機能と内蔵スピードライトを取り除き構成されています。MZ系のスピードライトは壊れやすいんで、省略するのはアリですよね。ただ全体はものすごくちゃちで、プラスチッキーなカメラであります。

 

筆者も安くできているので、常用するかどうかは別として、酒宴のときネタとして持ってゆくことができるカメラとしてありがたい存在でした。

 

レリーズ穴がシャッターボタンにありますね。専用のリモコンとかもあるんだろうけど、なら買わなくていいですね。そういうものじゃないのか。年寄りになるとシャッターボタンにレリーズつけたくなるんですよ。

 

カメラは私事ではなくて、仕事の撮影に使うとずっと覚えていたりするのです
 

もちろん私はヘンタイは自覚してますけど、ちゃんとこのカメラでも一部の仕事をしたことを思い出しました。筆者が植田正治先生のところに取材に訪れた時に、ちょうどこのカメラが植田先生のところに到着したところで、先生はベス単のレンズとかつけて撮影してました。愛用の35mm一眼レフとしては最後の方の愛機になるのではないかと思われます。
 

で、本題に入る前が例によってこう長くなってしまうわけですが、なぜこうなってしまったかというとニコンF-601Mをお仕事、いや私事でもきちんと使用した経験がないというか思い出せないんですよ。
 

意外なことにカメラは私事ではなくて、仕事の撮影に使うとずっと覚えていたりするのです。生活に関わるからかもしれません。だから本機に関してはアサインメントに持ち出した記憶がおそらくないのです。だから思い入れが皆無なんですよね。すみません。

 


バッテリーは単三じゃないですね。仕事場の机の中からCR-P2が出てきたので、入れてみたら動きましたよー。この電池ってコンビニとかで売ってるのかしら。それにしてもこのバッテリーの蓋のツメがプラスチックですね。折れてしまったらこのカメラは終了ですね。間違いない。これからは大事に扱うことにします。

 

F-601Mのファインダーはそこそこしっかりしてます。ペンタックスMZ-Mなんか、このファインダーでどうやって肉眼でフォーカシングするんだよ!みたいな小さいもので、それはそれはひどいものでしたから、なおさらF-601Mはエラいですね。スプリットマイクロプリズムも採用されてましたし。
 

ただ、気に食わないのはF-601Mも、AI連動ガイドを備えつつも、CPU内蔵のレンズじゃないと、PやSモードを使うことができないことであります。使わないけどね。動かないのが嫌なわけ。
 

と、なると、CPUが内蔵されていないAiニッコールではマルチパターン測光の恩恵には預かることができないじゃないですか。MF一眼レフのくせにMFニッコールの機能を生かせないんですよね。あり得ますか?これ。今ごろ怒っても遅いけど。
 

したがって、MFニッコールを使う場合は伝統の「中央部重点平均測光」を使えということでした。なんだかね、これって、カメラのヒエラルキーを明確に示すために無理にスペックを引き下げたみたいな感じもしますね。でもF-601Mの想定ユーザーって、カラーネガフィルムしか使用しないから、マルチパターンとか必要ないという判断かな。失礼ですな。
 

ボディは例によって、フルプラスチックですね。使うとピカツルになりますね。こうなるとただでさえ安っぽいボディがものすごく安く見えます。安いカメラ好きな筆者でも、こういう経年によって出てくる味わいのまったくないカメラの評価は、どうしても辛くなり気味です。
 

使用頻度が少なかったのは、機能面よりもカッコ悪さがあったのかもしれないですねえ。でも筆者は悪口を言いながら所有しているというね。これはヘンタイの習性だから仕方ないですよね。

関連記事

PCT Members

PCT Membersは、Photo & Culture, Tokyoのウェブ会員制度です。
ご登録いただくと、最新の記事更新情報・ニュースをメールマガジンでお届け、また会員限定の読者プレゼントなども実施します。
今後はさらにサービスの拡充をはかり、より魅力的でお得な内容をご提供していく予定です。

特典1「Photo & Culture, Tokyo」最新の更新情報や、ニュースなどをお届けメールマガジンのお届け
特典2書籍、写真グッズなど会員限定の読者プレゼントを実施会員限定プレゼント
今後もさらに充実したサービスを拡充予定! PCT Membersに登録する