top コラム自主ギャラリーの時代第10回 イメージショップCAMP⑤(前編)

自主ギャラリーの時代

第10回 イメージショップCAMP⑤(前編)

2023/06/04
小林紀晴
尾仲浩二『あの頃、東京で・・』(私家版・2015改訂版)より

尾仲浩二の視点

 

写真家・尾仲浩二は1960年に福岡県の北部の町、直方(のおがた)に生まれた。いわゆる筑豊である。その後、小学校3年生(1968年)のとき父親の転勤で千葉県君津市に移り住む。


尾仲の父は北九州の八幡製鉄所(現・日本製鉄)で働いていたのだが、会社が君津市に新たに工場をつくるため、尾仲の言葉を借りれば「民族大移動的に北九州からいっぱい同世代の家族が移り住んだ」のだという。


「その後、20歳で上京するまでそこで暮らしていました」


尾仲の経歴には「福岡県直方生まれ」と書かれていることが多く(さらに被写体にもなっているので)てっきり九州生まれの九州育ちと思いこんでいたのだが、実は事情は少し違った。関東で長く生活していたことを尾仲にインタビューさせていただくまで私は知らなかった。
 
尾仲はCAMPについて、自費出版した著書『あの頃、東京で・・』(尾仲浩二著  極・私家版2015改訂版)で詳細に語っている。そのなかに「CAMPの末っ子」という表現がある。私はその表現にとても興味をいだいた。

 


 尾仲浩二『極・私家版 あの頃、東京で・・』(matatabi文庫・2012年)

 尾仲浩二『あの頃、東京で・・』改訂版(Kaido Books・2015年)

 

まずは尾仲と写真との関わりについて先に振り返っておきたい。


家族で千葉君津市に移り住んだ尾仲は高校卒業後、父が務めていた同じ製鉄会社に18歳で就職した。ただその2年後に会社を辞めることになる。


「要するに企業城下町というか、地元で働くなら、そこしかないようなところなんですよ。僕の家というか、尾仲の家は大学に行った人なんか一人もいなかったんだよね。まわりはみんな中卒だったり、高卒で働く人たちばっかりだったから、なんか親のほうも、たぶんそんなこと(進学)は考えていなかったんだと思うのよね。で、自然に製鉄所で働くのが一番安心じゃないですか、大企業で。そういうことで単純に決めた。受かったら働こうというぐらいで、受かっちゃったので働いていたんですけど」


尾仲は高校生の頃からカメラ雑誌を熱心に読んでいた。誌面に登場する森山、荒木といった名前に興味をもった。さらに「ワークショップ写真学校」の広告ページに対して「何をやっているのかなという興味はずっとあった」という。


就職はしたが、写真への未練は断ち切れなかった。そして丸2年働いたところで会社を辞めることを決断し、東京写真専門学校(現・東京ビジュアルアーツ)への入学を決める。
 
ーやはり東京写真専門学校を選んだのは森山さんの存在が大きかったということでしょうか?


「もう断然そこですね。高2のときに森山さんの『遠野物語』(1976年・朝日ソノラマ)という本を取り寄せました。田舎の書店なんかは絶対置いてないからね。何を撮ってもいいわけじゃないですか。三波春夫のポスターであったり、美容院の看板だったり。それって、やっぱりすごく、何だろう?ノスタルジックなイメージがあって、そういうとこにすごく琴線が触れたんだと思う。まだ高校生だけど、当時、ディスカバー・ジャパン、旅モノの広告って、すごく出ていた。そういうのもすごく好きだった。国鉄の『一枚のキップから』とか、ああいうのを駅貼りのポスターをお願いして貰ってきて、部屋に貼ったりとか」
 
尾仲と森山との関わり、その始まりについても『あの頃、東京で・・』には詳しく書かれている。少し長くなるが引用してみたい。
 

  1. 写真学校では森山大道ゼミを選択した。というよりもこのゼミを受けたくて東京写真専門学校に入ったのだ。(略)

  2. だが写真学校に入ってみると、同級生のほとんどは森山大道の名さえ知らなくて驚いた。七十年代の後半、森山さんは長いスランプで作品もあまり発表せず、カメラ雑誌などにその名も載ることもほとんどなかったからだろう。(略)

  3. ところが「写真時代」が創刊され「光と影」の連載が始まると、森山さんは目に見えて復調していった。森山さんがクスリとの関係を終わりにしようと決めたからだ。
  4. これは僕にとってもラッキーだった。実は前年に入学しようと入学金を払っていたのだが、会社をどうしても辞めることができなかったのだ。もし一年前の森山ゼミだったら、最悪な状態の森山さんしか知ることができず、その後の付合いもなかったに違いない。
  5. 森山さんの復調と共にゼミにも活気がでて、森山さんが創設した自主ギャラリーCAMPで「新宿二丁目」を共通テーマに卒展を開いた」

    『あの頃、東京で・・』(尾仲浩二 極・私家版2015改訂版 P9)

 

森山大道ゼミ 卒業制作展「記録 新宿二丁目」案内ハガキ(資料提供:尾仲浩二)

 

尾仲と森山の関係は東京写真専門学校での生徒、先生という関係から始まった。その関わりのなかで尾仲はCAMPに入ったのだと私は想像していたのだが(それがもっとも自然な流れに思えた)、実際の事情は少し違うようだ。尾仲は1982年8月末にCAMPのメンバーとなる。それは専門学校を卒業した半年ほどあとのことになる。ちなみにこの連載のなかですでに何度か触れたことだが、このとき森山大道と北島敬三はすでに脱会(1981年3月)している。

 
CAMPのメンバーになる直接の経緯は『あの頃、東京で・・』によれば以下のようだ。エピソードとしてはかなりユニークで面白い。
 

  • (尾仲のアルバイト先であるのぞき部屋で)ある日、小部屋の中から一眼レフのシャッター音が二度聞こえた。もちろん場内の撮影は禁止になっている。僕はシャッター音の聞こえた部屋を確認すると、少し緊張して客が出てくるのを待った。
  • やがてステージが終わり、問題の部屋の扉が開いた。「すみませんが、いま写真を撮られましたよね」と声をかけると、男は少し戸惑っていたが、すぐにカメラの裏蓋を開けてフィルムを感光させ「これでいいだろう」と銀縁眼鏡の奥から鋭いまなざしで僕を見た。それからすぐに「あれ君は、君は森山先生のゼミの…」と言ったのだった。
    あの日シャッター音を聞いていなければ、僕が写真家になることはなったかもしれない。

  • 『あの頃、東京で・・』(尾仲浩二 極・私家版2015改訂版 P8)

 

のぞき部屋で写真を撮った男はCAMPのメンバーだったのだ。彼は言った。

 

「ふーん、こんなところでバイトしてるんだ、どう君CAMPに入らないか」
それはとっさの照れ隠しの言葉だったのかもしれない、僕も突然のことでちょっと躊躇したが、まったく見つからなかった写真の世界に繋がる糸口がいきなり現れたのだ、すぐに「ぜひお願いします」とこたえていた。
(略)
思えばその頃CAMPは八十一年に森山さん、北島敬三さんら創設メンバーのほとんどが脱退してしまい、家賃の負担などで新しいメンバーが必要だったのだろう。

『あの頃、東京で・・』(尾仲浩二 極・私家版2015改訂版 P11)

 

尾仲によればこの偶然の出会いからCAMPのメンバーとなったという。メンバーになるには供託金10万円と毎月2万5000円(『1983 直方・北九州 アワダチソウと煙突のある街』には2万円という記述あり)の運営費を払う必要があったという。当時の尾仲は学生時代から住んでいた池袋の6畳トイレ付きアパートで家賃は2万3千円だったが、家賃を節約するため、新宿西口(ゴールデン街から大ガードを抜けて酔歩5分)のモルタルアパートの3畳一間、1万3千円の部屋に引っ越す。

 

尾仲浩二『あの頃、新宿で』(Kaido Books・2018年)

尾仲浩二『あの頃、新宿で』(Kaido Books・2018年)より

 

「とてもじゃないが払えない。写真生活に必要な物だけ持って、いつでも歩いて帰れる三畳間の住人となったのだ」(『1983 直方・北九州 アワダチソウと煙突のある街』グラフィカ別冊 メモリアグラフィカno.5  2008)それでもメンバーになることに迷いはなかったという。尾仲は供託金の10万円がどうしても工面できず、仕方なく中古のジュークボックスを福生の古道具屋で見つけて、10万円の月賦で購入して、それを供託金代わりにした。

 

  • CAMPは毎月写真展をやっていたので、毎月のミーティングで翌月の店番を決めるのだが、新入りの僕のところへ空白だらけの当番表が最後に回ってくる。仕方なく毎月十日以上もCAMPの店番をするようになってしまったが、写真の世界との繋がりを探そうとしていた僕にはこの店番がなによりよかった。
  • 何しろ写真展はもちろん、森山さんや北島さんとの打合せや待ち合わせで写真関係者が沢山やってくる。幾度も会っているうちに顔と名前を憶えてもらえ、酒場へも誘ってもらえるようになった。

    『あの頃、東京で・・』(尾仲浩二 極・私家版2015改訂版 P13)

 

後編へ▶︎

関連記事

PCT Members

PCT Membersは、Photo & Culture, Tokyoのウェブ会員制度です。
ご登録いただくと、最新の記事更新情報・ニュースをメールマガジンでお届け、また会員限定の読者プレゼントなども実施します。
今後はさらにサービスの拡充をはかり、より魅力的でお得な内容をご提供していく予定です。

特典1「Photo & Culture, Tokyo」最新の更新情報や、ニュースなどをお届けメールマガジンのお届け
特典2書籍、写真グッズなど会員限定の読者プレゼントを実施会員限定プレゼント
今後もさらに充実したサービスを拡充予定! PCT Membersに登録する