top コラムなぎら健壱の「遠ざかる町」第3回 『太東埼灯台にて』─決して忘れてはならない戦争の記憶─

なぎら健壱の「遠ざかる町」

第3回 『太東埼灯台にて』─決して忘れてはならない戦争の記憶─

2022/05/20
なぎら健壱

「太東埼灯台にて」千葉県いすみ市 (2022年4月10日)


千葉県九十九里の白子町に家を持っている。都心から離れた場所に別宅といえば、別荘となるだろうが、そんな気の利いたものではなく、ただの建売住宅である。1990年、折しも世間はバブル景気の真最中であった。よってこの物件、とてつもない値段での購入を余儀なくされたが、今売ろうとしても、10の1の値段でも売れないだろう。経年でいろいろ支障が出るもので、修理を重ねている。

 

陽気が好い日、車で近所をはしってみるが、最近は沿道にかなりの数の河津桜が植樹され、観光の一環となっている。その時期になると桜目当ての人がかなりやって来ているが、もう数年で、さらに人が増えることは必至。

 

海岸に沿って車を走らせる。昔は海水場で賑わい、沿道には浮き輪やビーチボールなどが並ぶ店、魚介類を売る店がかなりあったが、今はほとんど見なくなってしまった。

 

30号線を南下していくと、一宮海岸を左に見る。先の東京オリンピックでサーフィン会場になった場所である。やがて128号線と合流して、さらに先を進む。このあたりはサーファー相手なのか、アメリカンテイストの店が並ぶ。

 

太東灯台入り口の信号を見てそれを左折する。道幅がだんだん狭くなり、これが対面通行ときているので、前方から車が来たら、どうやって回避するなどと不安になる。やがて駐車場が見えてきてほっとする。

 

 

RICOH GRⅢx(35mm判換算40mm)・絞りF7.1・1/500秒・ISO200

 

 

太平洋が一望できる。まあ、それだけの場所である。振り返るとそこには太東埼灯台。

 

で柵の中に看板を見つけた。誰もその前で足を止めない。なんだか気になり、その看板を読む。『この礎石は戦時中米軍機の侵攻を探知するため日本海軍により電波探知機が設置されその付属の礎石です。本体の礎石は直径7.8米の円形地下操作室でしたがすでに海中に崩落しました。灯台美観促進会』

 

読点がなくて読みにくい文章だが、内容もなんだかピンとこない。しかし電波探知機が設置されていたということは理解できたが、どんな理由で海中に崩落してしまったのであろう。

 

RICOH GRⅢx(35mm判換算40mm)・絞りF4.5・1/800秒・ISO100

 

 

「こんな物が残っているのか」と、感心するのだが、どう見てもただの丸いコンクリートのなんだか分からないものである。誰にも眼にされないその側にもうひとつ看板があった。そこには、『この凹地は機関銃座跡です。戦時中ここに電波探知機があったので米軍機グラマン艦載機や硫黄島からのP51戦闘機の攻撃目標になりこれを迎撃した機関銃座跡です。太東埼灯台美観促進会』これこそ草に覆われていて、どこが凹地でどこが機関銃座跡かよく分からない。

 

こうして過去の戦争の遺跡も経時とともに風化しつつある。しかし戦争を風化だけはさせたくない。

 

 

RICOH GRⅢx(35mm判換算40mm)・絞りF4.0・1/1000秒・−0.3EV補正・ISO100

 

 

RICOH GRⅢx(35mm判換算40mm)・絞りF4.5・1/1000秒・ISO100

 

 

 

 

Profile

なぎら健壱

1952年、東京生まれ。1970年、アルバム『万年床』で、フォークシンガーとしてメジャーデビュー。以後ラジオパーソナリティー、俳優、エッセイスト、タレントとして活躍。写真やカメラにも造詣が深く、写真家の顔も持っている。『町の残像』(日本カメラ社)など著書も多数ある。

 

 

関連記事

PCT Members

PCT Membersは、Photo & Culture, Tokyoのウェブ会員制度です。
ご登録いただくと、最新の記事更新情報・ニュースをメールマガジンでお届け、また会員限定の読者プレゼントなども実施します。
今後はさらにサービスの拡充をはかり、より魅力的でお得な内容をご提供していく予定です。

特典1「Photo & Culture, Tokyo」最新の更新情報や、ニュースなどをお届けメールマガジンのお届け
特典2書籍、写真グッズなど会員限定の読者プレゼントを実施会員限定プレゼント
今後もさらに充実したサービスを拡充予定! PCT Membersに登録する