top コラムコンデジ回想録12 パナソニック LUMIX DMC-FZ50

コンデジ回想録

12 パナソニック LUMIX DMC-FZ50

2023/01/02
上野修

ひさびさに、パナソニック LUMIX DMC-FZ50の上部を見てみたら、なかなかカッコいいですね。ダイヤルやボタンがシンプルでとてもいい。この写真には写ってないけれどレンズにはLEICAの文字もあります。
 

そしてなによりもいいのは、手動のフォーカスリングとズームリングがあることです。これがFZ50をかなり銀塩カメラっぽくしている気がします。
 

カテゴリー的にいうと、以前紹介したキヤノン PowerShot S2 ISと同じく、ネオ一眼と呼ばれていたものになるでしょう。ネオとはすなわち新しいという意味ですが、FZ50のルックスは、それほどネオネオしていなくて、ほどよく新しい感じがいいですね。

 

35mm判換算で35mmから420mmの光学12倍ズーム、ワイド端F2.8のライカDCバリオ・エルマリートレンズ、光学式手ブレ補正ジャイロを搭載、1010万画素ということで、画質への期待もふくらみます。

 


 

じっさい画質が、狼の皮をかぶった羊なのか、狼の皮をかぶった狼なのかは考え方によるでしょうが、実勢価格7万円弱で、期待がふくらむのだから、それだけでも手に入れる価値があるというものです。
 

試写した写真を見返してみると、やはり420mmの望遠端で撮ったものが多いです。広角端で場面全体を押さえつつ、ついついズームリングをグイグイっと回し、望遠端にしていたようです。撮っているときは気持ちいいのですが、超望遠の表現は難しいものですね。カメラはネオでも、表現は簡単にはネオになりません。

 


 

当時の記事を見たところ、4GB以上の容量を実現する上位規格SDHCのSDカードが登場、FZ50で最高画質で撮影すると4GBで約770枚なので大容量カードが欲しい、みたいなことを書いていました。それまでは128MBとか256MBが普通だったけれど、メガバイト時代からギガバイト時代に突入というわけです。
 

撮影しすぎるとパソコンのハードディスクが足りなくなり、バックアップ用のハードディスクも足りなくなり、ギガバイトからテラバイトへ、といういたちごっこも、このあたりから本格化していったのかもしれません。

 

[PANASONIC LUMIX DMC-FZ50]
・1010万画素・大型1/1.8 型CCD・フリーアングル液晶モニター
・35mmから420mmの光学12倍ズーム(35mm判換算)
・F2.8(ワイド端)のライカDCバリオ・エルマリートレンズ
・独自の光学式手ブレ補正ジャイロを搭載
・量販店実勢価格67,400円(2006年11月中旬)

関連記事

PCT Members

PCT Membersは、Photo & Culture, Tokyoのウェブ会員制度です。
ご登録いただくと、最新の記事更新情報・ニュースをメールマガジンでお届け、また会員限定の読者プレゼントなども実施します。
今後はさらにサービスの拡充をはかり、より魅力的でお得な内容をご提供していく予定です。

特典1「Photo & Culture, Tokyo」最新の更新情報や、ニュースなどをお届けメールマガジンのお届け
特典2書籍、写真グッズなど会員限定の読者プレゼントを実施会員限定プレゼント
今後もさらに充実したサービスを拡充予定! PCT Membersに登録する