Sometimes the best way to share a sprawling, huge photo project is through a huge, sprawling photo book. Wan Chaofan’s newly published Yes, The River Knows is just such an object.
Over the course of five years- and over a thousand rolls of 120 film- Wan has undertaken a visual survey of the Arakawa River, photographing its environs its source in the mountains of Saitama all the way through the megapolis and on to its lazy, wide mouth in Tokyo Bay.
Long drawn to bodies of water, one of Wan’s earliest series, By The Water, was a set of black and white 35mm photographs which explored the interactions between individuals and a river in his native China. In Japan, Wan’s curiosity widens in scope (and color) to explore the gradual transformation which the Arakawa river undergoes from a natural, untamed mountain stream to a wide, controlled, manicured entity well-utilized by communities and industry.
Taking full advantage of Kodak Portra’s incredible capability for detail, Wan used a cumbersome yet fascinatingly practical Fujifilm GX617 Panoramic camera (stopped down to f22) to make the work.
Thanks to this combination (and his own eye), his pictures are clear, informative, and grounded. They’re photographs, not metaphors. The riverbanks he’s photographed are those which belong to ducks and joggers and little leaguers, assorted weekend golfers, and those who find themselves beckoned by the calmness of a river– not scientists or policymakers.
And while this book would be a source of pride to the local governments through which the Arakawa flows, his images happily lack the burden of any direct environmental or political message. They’re as open in format as they are in opportunity to be experienced. Thanks to his nonjudgmental curiosity and sense of distance, viewers are offered a generous amount of space in which make their own conclusions.
- - - - - - - - - -
On Book Construction:
This large book (20 x 47cm) is assembled in the accordion-like orihon binding style. At this size, and without a true spine, it is unwieldy in your lap. You’ll need a generous amount (at least a meter) of table space for proper viewing. Or, with a long enough hallway you could open the entire thing up all at once- take one cover and start walking- a veritable river of photographs flowing along your floor.
Text-wise this book includes an essay by Art Historian Ito Toshihara- in it he offers a plenty information on the Arakawa river’s geographical and cultural importance, helpful context which can deepen the experience of the work. While the text in the book is in Japanese a booklet with translations in Chinese and English is included.
- - - - - - - - - -
Yes, The River Knows is a book of particular focus done with captivating clarity and fascinating tools- Wan’s effort has produced a fine contribution to both photography and potamology.
Wait, what’s potamology, you ask? Until a few moments ago I didn’t know either. While writing this piece I learned that “Potamology” is the term for the study of rivers. (“Potam-“ is the prefix.)
Since Wan does his research with a camera, perhaps you could call this work Potamography?
広大で巨大な写真プロジェクトを発表する方法のひとつとして、写真集を巨大で広大なものにすることが最適な場合があります。
宛 超凡さんが新たに出版した『河はすべて知っている―荒川』は、まさにそのような写真集になっています。
埼玉県の山間部を源流とし、大都会を経て東京湾に広くゆっくりと注ぐ「荒川」を、5年間で1000本以上のブローニー(120判)フィルムで撮影してきた集大成です。
水辺に惹かれていた宛さんの初期シリーズ「By The Water」は、母国中国の川と個人の相互作用を35mm判のモノクロ写真で表現したものでした。今作は日本において、荒川が自然のままの渓流から、広く管理され、地域や産業によってうまく利用される存在へと徐々に変化していく様子を、好奇心の範囲を広げて表現しています。
コダックPORTRA(ポートラ)の驚異的なディテールを最大限に活かし、宛さんは魅力的で実用的な、富士フイルムGX617という中判パノラマカメラを使って作品を制作しています。F22まで絞るカメラなんですよ。
このカメラ、フィルム、彼の目という組み合わせのおかげで、彼の写真はクリアで情報量が多く、地に足がついたものとなっているように思います。これは単なる比喩ではなくて、写真そのものです。
彼が撮影した川岸は、鴨やジョガー、少年野球選手、週末ゴルファー、そして川の静けさに誘われた人たちのものとなっています。決して科学者や政策立案者のための川岸ではありません。
彼のイメージには、環境問題や政治といった直接的なメッセージがないことが個人的には嬉しいです。この写真集は、荒川が流れ入る自治体にとって誇りとなるでしょう。彼の無批判な好奇心と距離感のおかげで、鑑賞者は自分なりの結論を出すための十分な余地が提供されているのです。
この大型本(20×47cm)は、アコーディオンのような蛇腹製本で組み立てられています。この大きさで背表紙がないため、膝の上ではパラパラとめくるには扱いにくいです。きちんと見るにはせめて1m以上の余裕のあるテーブルスペースが必要です。お家に長い廊下があれば、一気に開いて、表紙を1枚取って歩き始めれば、まさに写真の川が床を流れていくような感覚になります。
本書には美術史家の伊藤俊治さんによる論考が掲載されており、荒川の地理的・文化的な重要性など、作品の鑑賞をより深めるための情報が満載です。また、本書は日本語で書かれていますが、中国語と英語の翻訳が掲載されたブックレットが付属しています。
写真集『河はすべて知っている―荒川』は、新たな魅力に焦点を当てています。明瞭な視点と、魅力的なツールが合致した結果とも言えます。
- 第24回(2022年度)三木淳賞 受賞作品
- 宛 超凡『河はすべて知っている―荒川』
- 出版社:STAIRS PRESS
- 2022年発行
- 蛇腹製本・201 × 471mm・48ページ・掲載作品40点
- http://stairspress.com/2022/12/30/yes-the-river-konws-arakawa-river/
PCT Membersは、Photo & Culture, Tokyoのウェブ会員制度です。
ご登録いただくと、最新の記事更新情報・ニュースをメールマガジンでお届け、また会員限定の読者プレゼントなども実施します。
今後はさらにサービスの拡充をはかり、より魅力的でお得な内容をご提供していく予定です。