top コラムExhibition ReportVol.11 Mitsuru Sato "Yesterday"佐藤充「昨日」

Exhibition Report

Vol.11 Mitsuru Sato "Yesterday"佐藤充「昨日」

2022/09/16
John Sypal

One of the things which I think may be unique to the photographic culture of Tokyo (and Shinjuku in particular) is the way so many photographers focus on a single strain of interest and follow it up with regular exhibitions.  There’re a few reasons for this. First, this sort of genuine interest is not merely about exposition as it is exploration. Or putting it better, incorporating photography into a way of life. Not, sadly, in terms of rent money or a paycheck but as a way to deal with the world.  Photographers that I know in Tokyo who work this way have settled on a single camera, film, and go about their days on their own terms. This focus allows them/us to disregard anything other than that core compulsion to make photographs of what they/we want, how they/we want. Another bonus is that showing work under the same series saves them/me from having to think up a title for each new show.

 

Once such long-term artist is Mitsuru Sato.  A member of Red Photo Gallery in Shinjuku, “Yesterday” is a series he has been regularly exhibiting there since at least 2013. I’m such a fan of his work that I haven’t missed a single show since he’s started doing them. As far as I am concerned, if there was ever a yet unpublished series (and photographer) that deserved a photobook, it’s this one.

 

For this Yesterday series, Sato mainly uses a 35mm compact camera- a Konica Hexar with a lens pre-focused at 60cm and set to silent mode. Inaudible, he goes about snapping candid portraits (essences?) on the streets of Shinjuku and in the trains of Tokyo. He exhibits the images printed large and hung in a row around the square gallery- an arrangement that perhaps echoes the rhythm and spacing of train windows.

 

As his lens meanders through the city, it often alights on the nearby faces of young women bathed by smartphone-glow in the train, on shadow-cast streets of strangers, or men hunched over beers in Shinjuku bars. Pre-pandemic, his work captured candid expressions of fellow subway riders often lost in thought or Twitter- their full faces appearing in the frame. While the core of his vision remains, since 2020 the ubiquity of Tokyo’s total mask culture sort of took over his pictures. Suddenly the sort of lonely (social) distance that his work held captured a similar feeling which settled over the populace. In his newest pictures, the masks that separate (and protect) people, the transparent vinyl barriers which divide diners packed in at ramen counters or 7-11 registers- even the usual sound-barrier cloth put up around construction projects takes on a new feeling- one of the self-imposed remoteness people wrap themselves with in public now.

 

But if there’s any “message” to these pictures it’s not one that’s scientific nor political or of any real urgency. Maybe it’s simply, “this is what it looks like now”. I don’t know what’s next, and neither, I suppose, does he.  But this isn’t about ideas for tomorrow- it’s about those moments of “now”- moments which quickly become 35mm slices of yesterday.

 

Yesterday is a quiet, intriguing series. I’m forever drawn to its completeness as a world- and the slight tinge of loneliness at its core. 

 

 

新宿の写真文化におけるひとつの特徴は、多くの写真家がひとつの系統に焦点を当て、それを定期的に展覧会で発表していることです。 きっとこれにはいくつかの理由があります。まず、写真を生活の中に編み込むということです。純粋な興味は単なる表現を超えて、世界との扱い方を探るということなのです。

 

このような写真家は(私も含めて)1台のカメラとフィルムを決め、集中することで「自分が撮りたい」ものに向き合えますし、余計なものを無視できるのです。好きなカメラがあれば、それを使い続ければいいというアプローチです。また、ずっと同じシリーズを続けることで毎回新しい展示の新しいタイトルを考えなくてもいい。

 

そんな長期シリーズを続ける写真家のひとりが佐藤充さんです。 新宿のRED Photo Galleryのメンバーで、「昨日」は彼が2013年頃から定期的に発表しているシリーズです。私は彼の作品のファンで、彼が展示を始めてから一度も見逃したことはない(と思います)。私が知る限り、写真集にふさわしい未発表のシリーズがあるとすれば、それはこの作品だと言えます。

 

 

この「昨日」シリーズで、佐藤さんは主に35mmコンパクトフィルムカメラ、コニカヘキサーを使っています。レンズは60mmプリフォーカスを使用し、サイレントモードに設定しています。このカメラで新宿の街角や東京の電車の中で、素顔のポートレート、聞き取れないほどのエッセンスを撮影しています。このカメラで撮られた写真は大きくプリントされ、四角いギャラリーの壁面にずらりと並べられます。この配置はおそらく、電車の窓のリズムと間隔に呼応しているのでしょう。

 

 

電車の中でスマートフォンの光に照らされる若い女性、影になった街や歩行者、新宿の暗いバーでビールを片手に肩を落とすサラリーマン。彼はレンズと街を歩きながら、しばしば近くの顔に焦点を当てます。

 

パンデミック以前は、個人の悩みやTwitterに夢中になっている地下鉄の若い女性乗客の素朴な表情をとらえ、顔がフレームに収まっていました。しかし、2020年以降、東京のマスク文化が彼の写真を支配してしまいました。佐藤さんの作品が持っていた孤独で社会的な距離感は、突如として大衆を覆う同じような感覚を捉えたのです。

 

 

佐藤さんの最新の写真は、人々を隔てる(そして守る)マスク、ラーメンのカウンターやセブンイレブンのレジに詰め込まれ、食事をする客を隔てる透明なビニールの障壁を映し出しています。工事現場に張られた防音壁も、時代がすこし変わった印象を与えます。それは、人々が公共の場で自分自身を包む、自制された遠隔性のひとつなのではないでしょうか。

 

しかし、これらの写真に「メッセージ」があるとすれば、それは科学的なものでも政治的なものでもなく、本当に緊急性のあるものでもありません。単に「今はこうなっている」ということなのかもしれません。私はこの世で次に何が起こるか予想がつかないですし、それは佐藤さんにもわからないでしょう。 

 


これは明日や未来へのアイデアではなく、毎日の「今」という瞬間を切り撮った35mmのコマを並べたことで見えてくる「昨日」なのです。

 

「昨日」は、静かで魅力的なシリーズです。その世界観の完成度の高さと、その核にあるわずかな孤独に、私はいつまでも惹かれ続けているのです。

 

 

佐藤 充「昨日」

会期:2022年8月29日(月)~9月11日(日) 

RED Photo Gallery

〒160-0022 東京都新宿区新宿1-2-11 近代ビル2F

12時~19時(年中無休)

関連記事

PCT Members

PCT Membersは、Photo & Culture, Tokyoのウェブ会員制度です。
ご登録いただくと、最新の記事更新情報・ニュースをメールマガジンでお届け、また会員限定の読者プレゼントなども実施します。
今後はさらにサービスの拡充をはかり、より魅力的でお得な内容をご提供していく予定です。

特典1「Photo & Culture, Tokyo」最新の更新情報や、ニュースなどをお届けメールマガジンのお届け
特典2書籍、写真グッズなど会員限定の読者プレゼントを実施会員限定プレゼント
今後もさらに充実したサービスを拡充予定! PCT Membersに登録する