In this final column of 2024 I’d like share some memorable photographic experiences and thoughts from the year.
2024年最後になる今回のコラムでは、今年一年で印象に残った写真に関連する出来事や体験、考えを紹介したいと思います。
(1)Pentax 17 Released
In July, the photographic world was enriched by the introduction of the Pentax 17, a brand-new half-frame film camera. I had the pleasure of trying one out, and shared my thoughts on PCT here: https://photoandculture-tokyo.com/contents.php?i=4070
In short, it’s a quirky, brilliant little camera with a great finder and super-sharp lens. The half-frame format is genius- it halves the price of film AND neatly fits the vertical-orientation of smartphone screens. The lightweight design features homages to Pentax’s past- a perfect start for a camera with a bright future.
(I still think the Pentax 17 would look sharp in an all-black finish!)
7月、写真界は新しいハーフフレームのフィルムカメラ「PENTAX 17」の登場によって豊かになりました。私はこのカメラを試用し、その感想を掲載しています。
▼Tokyo Film Camera Style [Special] PENTAX 17
PENTAX 17は、一言で言えば、素晴らしいファインダーとスーパーシャープなレンズを備えた、風変わりで素晴らしい小型カメラです。ハーフフレームフォーマットは天才的で、フィルムの価格を半額にし、スマートフォンの画面の縦方向にもうまくフィットします。また、可愛くて軽いデザインには、ペンタックスの過去へのオマージュが散りばめられています。個人的には、PENTAX 17はオールブラック仕上げがかっこよく映えるだろうと感じるけど!
(2)Leica Omotesando Opens / ライカ表参道店オープン
Tokyo gained another photo gallery in April with the opening of the Leica Store Omotesando, a beautifully designed space tucked away in the city’s fashionable Omotesando district.
This is the 12th Leica store in Japan- and, following the Ginza and Kyoto, their third gallery. The welcoming, open floorplan and its dynamic use of space results in something quite different than a “white cube” sort of art gallery.
This Leica store includes a showroom with the company’s product lineup, and, in the lower level, a Leica Pre-Owned section stocked with high-quality, competitively priced vintage gear. A must-visit for photography fans.
東京のファッショナブルな街・表参道に、美しいデザインのフォトギャラリー「ライカストア表参道店」が4月にオープンしました。ライカストア表参道店は、世界で12店舗目、日本では銀座、京都に続く3店舗目のフォトギャラリーです。居心地の良いオープンなフロアプランとダイナミックな空間の使い方は「ホワイトキューブ」のようなアートギャラリーとはまったく異なっています。入りやすく気持ちのいい場所です。
このライカストアには、ライカの製品ラインナップを揃えたショールームと、低層階には高品質でお買い得なヴィンテージ機材を取り揃えたライカプレオーダーのコーナーがあります。写真ファンは見逃せないです。
▼参考
ニュース:「ライカ表参道店」2024年4月にオープン!ライカギャラリーを併設する国内3店舗目のフラッグシップストア
(3)Masahisa Fukase at SAI /「深瀬昌久展」SAI
Certainly, one of the most fascinating, humbling experiences that could be had in a gallery this year was- for me at least- the Masahisa Fukase exhibition at SAI in Miyashita park. (March 23 — April 14).
As if the framed vintage Fukase prints on the walls weren’t enough, it was the table in the center of the room with two boxes holding three-hundred original, loose prints that stole the show. That visitors were not simply allowed but actually encouraged to handle the prints like this seems unimaginable anywhere else in the world. An unparalleled, honestly moving experience.
My full article on the show is here: https://photoandculture-tokyo.com/contents.php?i=3719
今年、ギャラリーで体験できた最も魅力的で、ひどく驚いた体験のひとつは、MIYASHITA PARKにあるSAIで開催された深瀬昌久展(会期:3月23日〜4月14日)でした。
壁に飾られた額入りの深瀬昌久のヴィンテージ・プリントだけでも素晴らしいのですが、部屋の中央に置かれたテーブルには、300点ものオリジナル・ルーズ・プリントが入った2つの箱が置かれていました。すごいことです。来場者がこのようにプリントを直接扱うことを許されただけでなく、実際に奨励されたことは、世界のどこを探しても想像もできないことでしょう。他に類を見ない、素直に感動できる体験でした。
▼Exhibition Report
Vol.31 Masahisa Fukase Exhibition「深瀬昌久展」
(4)La Camera Closed / ギャラリー「ラ・カメラ」閉廊
From 2001 to April 2024, La Camera, a gallery in Shimokitazawa, had a monthly, 10-day exhibition of new Polaroids by Nobuyoshi Araki.
Each month on opening night the gallery held a casual, open reception and book signing. On these evenings, the tiny space was packed with editors, models, fans, and photographers. The moment Araki entered (usually around 6pm), the room would light up -his charisma is impossible to put into words. He'd sit down at a small table and hold interviews, meet editors, chat, laugh, tell stories and sign books, prints, posters, whatever people brought. On another table was plenty of free food and drinks- Shuji Terayama's former assistant would bring homemade curry and rice- and after a while a small band, Pathos, would play a few songs in the corner of the room.
My first visit was on October 1st, 2010, thanks to the invite of an editor at Nippon Camera magazine to photograph Araki for an article. Enamored by the experience, I returned to the party every month after that. I learned a lot over the years and was able to meet some really interesting people. Standing there next to Araki at the parties, listening to his anecdotes and backstories to the books he was signing was an incredible experience. While I could never claim to be his friend, his laughter one evening in response to one of my terrible puns is something I won't ever forget.
Even though the parties ended in mid-2016, the Polaroid exhibitions continued.
For the next eight years, I continued making my regular, monthly journey to La Camera, chatting with the gallery owner and enjoying the stream of polaroid photos that she sequenced. With Araki’s hospitalization in the first half of 2024, the exhibited Polaroids went from new ones to ones selected from his seemingly inexhaustible archives. In April of 2024 I received a text from the gallery owner saying that, regrettably, La Camera would close. (A monthly-exhibition series by a single photographer for over twenty years has to be some sort of world record!)
I don’t know the details, but as they say, “all good things…”
La Camera was off the radar, and near-impossible to find online. But those who knew, knew. That's part of what made it special, I think. It always- especially the parties- felt “impossible”- it possessed a preciousness that made one feel nostalgic for it while it was still happening. Perhaps that’s a reflection -or description- of Araki’s photography...
2001年から2024年4月まで、下北沢のギャラリー「ラ・カメラ」では毎月10日間、荒木経惟の新作ポラロイド展を開催していました。
毎月初日の夜には、カジュアルでオープンなレセプションとサイン会が開かれ、小さなスペースには常に編集者、モデル、写真ファン、写真家たちでごった返していました。「アラーキー」が入場すると(たいてい午後6時頃)、部屋は一瞬で明るくなります。彼は小さなテーブルに座り、インタビューを受け、編集者と会い、おしゃべりをし、笑い、話をし、本やプリント、ポスターなど、人々が持ってきたものにサインをしました。別のテーブルには、寺山修司の元アシスタントが手作りのカレーや軽食を持ってきてくれたり、しばらくすると部屋の隅でバンド「パトス」が数曲演奏したりと、無料の食べ物や飲み物がたくさん振る舞われる場でした。
私が初めてラ・カメラを訪れたのは2010年10月1日、雑誌『日本カメラ』の編集者の誘いで荒木さんを撮影したのがきっかけでした。その体験に魅了された私は、その後も毎月パーティーに参加しました。何年もの間、多くのことを学び、本当に面白い人たちに出会うことができました。パーティーでは荒木さんの隣に立ち、彼がサインする本の逸話や裏話に耳を傾けることは、信じられないような経験でした。彼の友人であるとは決して言えませんが、ある晩、私のひどいダジャレに対して彼が笑ってくれたことは忘れられません。
毎月のパーティーは2016年半ばに終わってしまいましたが、ポラロイド展は続いていました。その後8年間、私は毎月定期的にラ・カメラに通い続け、ギャラリーのオーナーとおしゃべりをし、彼女が並べるポラロイド写真の流れを楽しみました。2024年前半に荒木さんが入院すると、展示されるポラロイドは新作から、無尽蔵とも思えるアーカイブから選ばれたものへと変わっていきました。
2024年4月、私はギャラリーのオーナーから「残念ながらラ・カメラは閉廊します」というメールを受け取りました。一人の写真家が20年以上にわたって毎月展覧会を開催し続けるというのは、ある種の世界記録ではないでしょうか。詳しいことはわかりませんが「終わりは必ず来る 」ということです。
ラ・カメラは最後までアングラ感が漂っていて、ネットで見つけることは不可能に近いものでしたが、知る人ぞ知る場所でした。それがいっそう「ラ・カメラ」を特別なものにしていたのだと思います。特にパーティーは、いつ参加しても「うそ?これ本当?」と感じていました。パーティが続いている間にも特別な懐かしさを感じさせる貴重さを孕んでいました。それは荒木さんの写真の反映、あるいは荒木さんの写真の描写かもしれません…。
Writing this column, I looked back through other articles which PCT published.
Here are some of my particular favorites from 2024:
今回のコラムを書くにあたり、Photo&Culture,Tokyoで掲載した他の記事を振り返ってみました。2024年の記事で特に気に入っているものをいくつかピックアップしてみました。
Shigeichi Nagano’s 1950s- with some re-photographic interest in Buddha Statues in Asakusa
長野重一の1950年代:浅草の仏像に再撮影の関心を寄せて
▼Recommended photobook
33 Shigeichi Nagano "Tokyo1950s" 長野重一『東京1950年代』
Under the covers- a look at “hidden” elements of Japanese photobook design.
カバーの下-日本のフォトブック・デザインの 「隠れた 」要素に迫る。
▼Recommended photobook
34 Photobook Looking: Under the Covers 写真集の"裏"の見方:カバーを外してみよう
Also, in 2024 I began a personal Tokyo Photo Guide series for PCT- so far I’ve featured Yanaka, Shinjuku, Nihombashi, Roppongi, and Ebisu.
そして2024年は「東京フォトガイド」シリーズを始めました。これまで谷中、新宿、日本橋、六本木、恵比寿を紹介してきました。来年はどこにしましょうかね?
▼Tokyo Photo Guide
Vol.2 Shinjuku After Work 仕事帰りの写真散歩コース【新宿編】
Vol.3 Nihombashi-Kodenmacho/日本橋小伝馬町
Vol.5 Ebisu Afternoon/午後の恵比寿を愉しもう
Finally, I want to give thanks to PCT for the opportunity to publish these columns- and to you, the reader, for taking time out to read them. I hope that they’ve provided you with some insight or entertainment.
最後に、このようなコラムを掲載する機会を与えてくださったPCTと、時間を割いて読んでくださった読者の皆さんに感謝の意を表したいです。このコラムが読者の皆さんに何らかの見識や娯楽を提供できたなら幸いです。
Here’s to 2024- see you in 2025!
それでは2024年はここまで。また2025年にお会いしましょう!
PCT Membersは、Photo & Culture, Tokyoのウェブ会員制度です。
ご登録いただくと、最新の記事更新情報・ニュースをメールマガジンでお届け、また会員限定の読者プレゼントなども実施します。
今後はさらにサービスの拡充をはかり、より魅力的でお得な内容をご提供していく予定です。