top コラムTokyo Photobook Tour大西みつぐ『路上の温度計 1997-2004』

Tokyo Photobook Tour

大西みつぐ『路上の温度計 1997-2004』

2021/12/10
John Sypal

On my shelves I counted no fewer than thirty-six books with “Tokyo" in the title. Granted, well over twenty were by Nobuyoshi Araki alone- but there’s something about “Tokyo" and photobook titles…  I can think of several dozen more-  surely there are countless others out there.  When it comes to Tokyo books I always wonder if there are as half as many books with Paris or London or Omaha or any other city’s name in the title. (I know there’s at least one Omaha one.)

 

With this in mind, I’ll be sharing some of my favorite books of the city in this column. 

Here are the first two.

 

私の本棚には、タイトルに「東京」が付いた本が少なくとも36冊ありました。他にも数十冊思いつきますが、きっと数え切れないほどの数があるでしょう。 

こんなふうに、このコラムでは、私が好きな「東京」の写真集を紹介していきます。

 

では、シリーズの1冊目は…

 

1.  Mitsugu Ohnishi, Tokyo Heat Map 1997-2004,(Zen Foto Gallery, 2021)

大西みつぐ『路上の温度計 1997-2004』

 

Ohnishi, a photographer well known in Japan for his Tokyo "shitamachi" (downtown) snaps, went to work in the late 1990s with his Fuji GA645 & rolls and rolls of slide film to capture the city as it entered a new phase- and new millennium. Ohnishi often photographs at festivals and cultural gatherings- but the subject is never quite the “event” itself. Nor is it especially the particular individual in the frame- his subject, to me, is a sort of sometimes improbable phenomena of the place and moment. The subject of the picture is, well, the picture. His photographs are always of good humor and respect- he understands that the best pictures are ones where the subject exists vividly in the frame. He deeply loves that which he photographs. 

 

The cover of the book states that these were taken between 1997-2004. Interestingly this period exactly overlaps with my graduation from high school to my moving to Japan. 

Now that I think about it, this series shows the end of the (pre-smartphone) world- one where people engaged with the event and each other-  a last golden age of street photography- a time not yet dulled by people with their heads down engrossed in phones while the world goes on around them.

 

東京の下町写真で知られる写真家の大西みつぐは、1990年代後半、富士フイルムのGA645と何本ものスライドフィルムを携えて、新しい時代を迎えようとしている東京を撮影しました。大西さんは、お祭りや文化的な集まりなどを撮影することが多いのですが、被写体は決して「イベント」そのものではありません。写真の主題は、そう、「写真」なのです。彼の写真には常にユーモアと敬意が込められています。彼は、被写体がフレームの中で生き生きと存在しているものが、最高の写真であると理解しています。撮影するものや街を、大西さん自身が誰よりも深く愛していると感じることができます。

 

ところで、この写真集におさめられた写真は、1997年から2004年の間に撮影されたものだそうです。今考えると、この時期は「スマートフォンのない世界」の最後の頃でした。ある意味で「世界の終わり」の少し前を示しているようです。この時代は、まさにストリートフォトの最後のゴールデンエイジなのではないでしょうか。街にいた人が、まだ頭を下げてスマートフォンに夢中になっていない時代。スナップ写真は、なにより、人の生き生きした姿を写すものだと思うからです。

 

Mitsugu Ohnishi, Tokyo Heat Map 1997-2004,(Zen Foto Gallery, 2021)

大西みつぐ『路上の温度計 1997-2004』

Zen Foto Gallery刊・2021年・4,500円(税込)

関連記事

PCT Members

PCT Membersは、Photo & Culture, Tokyoのウェブ会員制度です。
ご登録いただくと、最新の記事更新情報・ニュースをメールマガジンでお届け、また会員限定の読者プレゼントなども実施します。
今後はさらにサービスの拡充をはかり、より魅力的でお得な内容をご提供していく予定です。

特典1「Photo & Culture, Tokyo」最新の更新情報や、ニュースなどをお届けメールマガジンのお届け
特典2書籍、写真グッズなど会員限定の読者プレゼントを実施会員限定プレゼント
今後もさらに充実したサービスを拡充予定! PCT Membersに登録する