Photo & Culture, Tokyo
コラム
top 本と展示展覧会ピックアップ新宿のアイデムフォトギャラリー[シリウス]にて、日本写真保存センター写真展「写真フィルムからよみがえる原爆の記録と記憶」開催

新宿のアイデムフォトギャラリー[シリウス]にて、日本写真保存センター写真展「写真フィルムからよみがえる原爆の記録と記憶」開催

2025/08/06

東京・新宿のアイデムフォトギャラリー[シリウス]で、日本写真保存センター写真展「写真フィルムからよみがえる原爆の記録と記憶」が開催される。
 
広島・長崎の原爆を捉えたフィルムからプリントした写真を展示、写真原板の保存意義と原爆写真による被爆の記録継承をテーマとした写真展となる。
 
日本写真保存センターでは、文化庁委託事業「文化関係資料のアーカイブの構築に関する調査研究」として、文化財や建物・風景、暮らしや日常、地域文化など貴重な映像が記録された写真原板(写真フィルム)の収集・保存・利活用等に関する調査研究を行ってきた。
 
今回、これまで収集してきた写真原板の利活用の一環として、原爆が投下されて80年の節目に、写真原板の保存意義と原爆写真による被爆の記録継承をテーマとした写真展を開催する。日本写真保存センターの活動や、写真原板を保存・活用することの重要性を伝えるとともに、日本写真保存センターで保管・管理している約37万点の写真原板のうち原爆関連写真約300点からセレクトし、山端庸介氏、林重男氏、松重美人氏、岸田貢宜氏、深田敏夫氏、吉田潤氏の作品約50点を展示する。
 
写真原板から作製したプリントの他に、撮影者の足跡をたどることのできるコンタクトプリントや、横方向に連続して撮影された原板から作製したパノラマ写真等を展示して、原板が適切に保存されている事によって知ることができる当時の記録を展示する。特に、山端庸介氏が長崎に原爆が投下された翌日1945年8月10日に撮影した約100コマの写真については、フィルムのカブリや汚損なども含めてそのままの状態でのコンタクトプリントが閲覧できる。
 
日本写真保存センターの活動により、写真原板を後世に伝えることが歴史伝承の重要な手段であること、原板保存の大切さを考えて頂くきっかけになればと願っている。

 

モノクロ約50点を展示予定。
 
■参考

令和7年度文化関係資料のアーカイブの構築に関する調査研究(文化庁委託事業)の趣旨・事業概要

歴史的・文化的価値のある我が国の貴重な文化関係資料のうち、写真フィルム分野が散逸・消失することのないよう、アーカイブの構築に向けた資料の保存及び活用を図るための望ましい仕組みの在り方について調査研究を行っている。写真フィルムについての目録の作成や、目録及び資料のデジタル化、目録や資料の公開に係る課題と具体的方策の調査研究、さらには収集した写真フィルムの利活用方法の検討などを行っている。
 

  • ■展覧会情報
    日本写真保存センター写真展「写真フィルムからよみがえる原爆の記録と記憶」
    会期:2025年7月31日(木)~8月20日(水)
    時間:10:00~18:00(最終日は15:00まで)
    休館日:日曜日・祝日の一部(8月7日~13日は夏季休館)
    会場:アイデムフォトギャラリー[シリウス]
    住所:東京都新宿区新宿1-4-10 アイデム本社ビル2F

 

【関連リンク】
https://www.photo-sirius.net/tenji/公益社団法人日本写真家協会%E3%80%80日本写真保存セン/

展覧会概要

出展者 日本写真保存センター
会期 2025年7月31日(木)~8月20日(水)
会場名 アイデムフォトギャラリーシリウス

※会期は変更や開催中止になる場合があります。各ギャラリーのWEBサイト等で最新の状況をご確認のうえ、お出かけください。

関連記事

PCT Members

PCT Membersは、Photo & Culture, Tokyoのウェブ会員制度です。
ご登録いただくと、最新の記事更新情報・ニュースをメールマガジンでお届け、また会員限定の読者プレゼントなども実施します。
今後はさらにサービスの拡充をはかり、より魅力的でお得な内容をご提供していく予定です。

特典1「Photo & Culture, Tokyo」最新の更新情報や、ニュースなどをお届けメールマガジンのお届け
特典2書籍、写真グッズなど会員限定の読者プレゼントを実施会員限定プレゼント
今後もさらに充実したサービスを拡充予定! PCT Membersに登録する