Photo & Culture, Tokyo
コラム
top 本と展示写真集紹介込山富秀『「青春18きっぷ」ポスター紀行』

込山富秀『「青春18きっぷ」ポスター紀行』

2025/08/09
髙橋義隆

込山富秀『「青春18きっぷ」ポスター紀行』が講談社より刊行された。
 
「青春18きっぷ」はJRが年3回(春、夏、冬)発売しているお得な切符、1982年(昭和57年)に初めて発売された。その後大ヒットし、汽車旅ファンの必需品となって今日に至る。
 
発売時に全国のJR駅で掲げられるポスターは、つねに注目を集め、マニア垂涎の的となっており、とりわけ1990年(平成2年)からは、旅先の旅情を静かに湛えた写真とデザイン、旅の本質に迫るコピー表現が相まって、多くのファンを着々と獲得している。
 
今回、その1990年以降のポスター74点を集め、一冊にまとめた。25年間このポスターを手掛け続ける著者が、制作にまつわる背景やエピソードを初めて解説した、ファン待望の写真集だ。鉄道ファンのみならず、これから旅に出たいと思っている人にはユニークなガイドブックとして、かつて青春18きっぷで旅した人には思い出のアルバムとして、老若男女問わず、幅広い読者に満足していただける1冊である。
 

  • ■登場する路線
    予土線/奥羽本線/津山線/筑肥線/唐津線/小海線/日南線/小浜線/根室本線/釧網本線/大湊線/紀勢本線/男鹿線/土讃線/外房線/湖西線/陸羽東線/牟岐線/只見線/大村線/佐世保線/三角線/予讃線/久大本線/吉都線/日田彦山線/山陰本線/五能線/高山本線/北上線/呉線/肥薩線/参宮線/飯山線/木次線/富良野線/指宿枕崎線/氷見線/瀬戸大橋線/室蘭本線/飯田線/山口線/函館本線/豊肥本線/久留里線/城端線/徳島線/播但線/東海道本線 他

 

■プロフィール
込山富秀(こみやま・とみひで)
1955年山梨県生まれ。アートディレクター、クリエーティブディレクター。JRグループの「青春18きっぷ」ポスターは1990年から担当し、「フルムーン夫婦グリーンパス」ポスターは1999年から継続して制作を続けている。他に、JR東日本/ダイヤ改正「もっと2」「ジャンジャカジャーン。」(東北上越新幹線東京駅開業、成田エクスプレス開通、新幹線MAX登場他)、秋田新幹線「こまち」開業、長野新幹線「あさま」開業、「東京トレイン」キャンペーン、IC定期券「Suica」のロゴ、カードデザイン、「Suica」導入キャンペーン、岩波書店/広辞苑第4版「これが日本語です。」「所謂」「頗る」、サントリー/ニューオールドOLD is NEW「恋は遠い日の花火ではない。」、パルコ/「女の子で良かったね」など。主な受賞はADC賞、新聞広告電通賞、ポスター広告電通賞、環境広告大賞環境大臣賞、JRポスターグランプリ最優秀賞。趣味は真空管オーディオ、卓球。

 

  • 込山富秀『「青春18きっぷ」ポスター紀行』
    発売日:2015年5月27日
  • 発行:講談社
    判型:B5判(184×257mm)
    ページ数:160ページ
  • 定価:本体1,800円(税込1,980円)

 

【関連リンク】
https://www.kodansha.co.jp/book/products/0000189021 

関連記事

PCT Members

PCT Membersは、Photo & Culture, Tokyoのウェブ会員制度です。
ご登録いただくと、最新の記事更新情報・ニュースをメールマガジンでお届け、また会員限定の読者プレゼントなども実施します。
今後はさらにサービスの拡充をはかり、より魅力的でお得な内容をご提供していく予定です。

特典1「Photo & Culture, Tokyo」最新の更新情報や、ニュースなどをお届けメールマガジンのお届け
特典2書籍、写真グッズなど会員限定の読者プレゼントを実施会員限定プレゼント
今後もさらに充実したサービスを拡充予定! PCT Membersに登録する