top 本と展示写真集紹介山上新平『KANON』

山上新平『KANON』

2024/08/11
髙橋義隆

本作『KANON』はPOETIC SCAPEで開催した「The Disintegration Loops」(2019)と「liminal(eyes)」(2023)の2つのシリーズのあいだに撮影されたもの。

 

初期のモノクロ作品3部作「EQUAL」「SOW」「SPECTRUM」とカラー作品「The Disintegration Loops」の制作において、足元にある山の木々など「命ある静物」と向きあい、少しずつ眼差しを変えながら写真を撮り続けてきた山上は、あるときその眼差しが臨界点を迎えたような感覚になったという。そこで、眼差しを新しいフェーズに持ち込むために「動的を見つめる」ことを次なる主題に掲げた。そうして選んだ被写体が蝶であった。
 
しかし、不規則な動きをする蝶を追いかける撮影は困難を極めた。精神的、肉体的に消耗するなかで山上は、これまでの自身の写真を分析し、これまでの静的な被写体を凝視する眼差しを壊しつつ、試行錯誤を繰り返した。その苦闘の末に「見る質として、捕まえようと凝視する眼差しから捕まえない触れるだけの眼差し」というフェーズが生まれたという。こうして獲得した眼差しが、次作「liminal (eyes)」へとつながる。
 
山上は「触れるだけ」の眼差しを獲得する過程で、写真家が被写体を主体的に見ようとすることを放棄し、いかに見るかはいかに見ないかという客体に徹することを選択した。そして相手をあるがままを受け入れていくことで見えてくる世界もあると考えるようになる。
 
「触れるだけ」の眼差しと、あるがままを受け入れる姿勢によって生まれた「KANON」は、ステレオタイプな像から解放された蝶の「動的な命」の美しさをとらえる。
 

山上新平にとって、世界は複雑で触れ難いものだった。
 
カメラを手に山へと分け入り、そこにある木々を凝視して写真を撮る。
崖の上から、海に打ち寄せる波の表情を捉えて写真を撮る。
山上にとって、それが世界と触れあう唯一の手段だった。
 
ある日、山上の手に傷ついた蝶が止まった。その蝶は、傷を負っても飛ぼうとした。
その日から山上は、蝶の写真を撮りはじめた。
またたく命は、山上にとって世界と自分とを繋ぐよりしろとなった。
 
3つの章からなる写真集は、安寧を恐れ、否定し続けてきた写真家の過去/現在/未来を、
蝶と共に舞い飛びながら追走する構成になっている。
(出版社紹介文より)

 

山上新平『KANON』
写真・文章:山上新平
文章:幅 允孝
編集・造本設計:町口 覚
デザイン:清水紗良(MACTH and Company,Ltd)
仕様:228×171mm、本文200頁、写真点数116点、フナオカキャンパス貼り丸背上製本、表紙・裏表紙に題箋貼り、背表紙にタイトル箔押し、スリーブケース入り
言語:日英表記
発行:bookshop M

 

【関連リンク】
https://poeticscape.stores.jp/items/666294cf07ebb50ba25d8b9b

関連記事

PCT Members

PCT Membersは、Photo & Culture, Tokyoのウェブ会員制度です。
ご登録いただくと、最新の記事更新情報・ニュースをメールマガジンでお届け、また会員限定の読者プレゼントなども実施します。
今後はさらにサービスの拡充をはかり、より魅力的でお得な内容をご提供していく予定です。

特典1「Photo & Culture, Tokyo」最新の更新情報や、ニュースなどをお届けメールマガジンのお届け
特典2書籍、写真グッズなど会員限定の読者プレゼントを実施会員限定プレゼント
今後もさらに充実したサービスを拡充予定! PCT Membersに登録する