富士フイルム株式会社は、出展者全員の作品がご自身の選んだ会場に必ず展示される参加型写真展「“PHOTO IS”想いをつなぐ。あなたが主役の写真展2023」を8月25日より東京会場、9月15日より大阪会場で開催する。また応募作品をオンライン展示サイトで9月19日より公開する。
今年は、新たに写真家・著名人によるトークショーや、家族・友人と一緒に参加する、写真をテーマにしたワークショップなどを東京・大阪会場で開催する。さらに、INSTAX“チェキ”やプリント製品などを試せるコーナーなど、終日楽しめる企画を実施する。
富士フイルム株式会社は、出展者全員の作品を、“写真に込められた想い”とともに展示する参加型写真展を2006年にスタートした。今年で17回目となる「“PHOTO IS”想いをつなぐ。あなたが主役の写真展2023」では、26,664点の作品を展示する。昨年と比べて、風景や旅行、お祭りやスポーツを楽しむ様子を写した作品など、外出先での作品が多く寄せられている。
今年は、「見せたい!わたしのイチオシ!」部門を新設し、熱中していることや紹介したい好きなものなどを写した作品を募集。さらに、2018年に好評だった「なつかしいあの頃」部門を再度設け、出展者にとってなつかしい思い出の1枚を応募いただいた。撮影のテーマやジャンルを問わない「お気に入りの1枚」部門、Instagramに画像をアップロードすることで簡単に応募できる「インスタグラム」部門を含め、計4部門で作品を展示する。
「想いをつなぐ」がテーマの「“PHOTO IS”想いをつなぐ。あなたが主役の写真展2023」では、来場者が、共感した作品に対する感想や想いを記した「絆メッセージ」を出展者に向けて投函できる「絆ポスト」を東京・大阪会場とオンライン展示サイトに設置。来場者から寄せられる「絆メッセージ」を開催終了後に出展者に郵送で届ける。出展者と来場者の間で交わされる、写真を通じたコミュニケーションで新たな“絆”を生み出していく。
- ■開催概要
- 「“PHOTO IS”想いをつなぐ。あなたが主役の写真展2023」
- 1. 会場・場所・開催期間
- 東京会場:東京ミッドタウン(六本木) 8月25日(金)~8月30日(水)
- 大阪会場:グランフロント大阪 9月15日(金)~9月18日(月・祝)
- オンライン展示サイト:公式WEBサイト 9月19日(火)~12月25日(月)
- 2. 展示部門
- (1)「お気に入りの1枚」部門
- テーマやジャンルを問わずに自由に応募された作品を楽しめる。
- (2)「見せたい!わたしのイチオシ!」部門 (新設)
- 熱中していることや好きなものなどを写した作品を展示する。
- (3)「なつかしいあの頃」部門
- 子どもの成長を写した作品やふるさとの風景など、出展者にとってなつかしい思い出の1枚が集めた。
- (4)「インスタグラム」部門
- Instagramで投稿いただいた作品を10のカテゴリで東京・大阪会場に展示する。風景や旅、家族やペットなどバリエーション豊かな作品が多数。
- 10のカテゴリ
- #猫の写真、#犬の写真、#家族の写真、#風景の写真、#旅の写真、#仲良しの写真、#推しの写真、#日常の写真、#フォトインフォト※4、#その他
- 3. 各企業との共同企画
- 今年も本写真展の趣旨に賛同いただいた複数の企業との共同企画を開催する。(50音順)
- (1)アニコム損害保険
- 「みんなのごはん」
- (2)KDDI
- 「『いま』につながる『おもいで』」
- (3)ハウス食品グループ本社
- 「おいしい笑顔写真」
- (4)ベネッセコーポレーション
- 「じぶんでできた!」
- 4. 特別企画「心に響いた100選」
- 著名人や写真家の方々(計10名)が、専用台紙および公式WEBサイトにて応募した作品の中から『心に響いた作品』として、1名10点ずつ計100作品を選出。選出された作品は、東京・大阪会場およびオンライン展示サイトで展示する。
- 今年の選者は、安藤政信さん、佐野史郎さん、Dream Ayaさん、野口健さん、広瀬すずさんら著名人(50音順)と、小川晃代さん、川野恭子さん、熊切大輔さん、近藤大真さん、萩原れいこさんら写真家(50音順)。
- 5. 会場限定イベント
- 東京・大阪会場では、写真の楽しみ方を体験できるさまざまな企画を用意している。
- (1)トークショー&ワークショップ(参加無料)
- 写真をテーマに、著名人や写真家によるトークショーやワークショップを開催。
- ※本イベント参加には、当日会場にて申し込みが必要。ただし、お席の数には限りあり。
- ①トークショー「あなたにとって写真とは」
- 「あなたにとって写真とは」をテーマに、撮ることの楽しさや撮った後の楽しみ方など、写真の魅力を語るトークショー。
- 登壇
- 東京会場:織作峰子さん(写真家)、安藤政信さん(俳優・写真家)
- 大阪会場:佐野史郎さん(俳優)、Dream Ayaさん(クリエイター)
- ②トークショー&ワークショップ「とっておきの○○を学ぼう!」
- 5名の写真家が撮影テクニックや撮った写真の楽しみ方について話す。ワークショップでは実際にレクチャーを受けながら一緒に撮影を楽しむことができる。
- ※ミラーレスデジタルカメラの貸出あり
- 講師
- 東京会場:ミゾタ ユキさん(写真家)、萩原 れいこさん(写真家)
- 大阪会場:wacameraさん(写真家)、やまぐち千予さん(写真家)、Yuriさん(写真家)
- ③ ワークショップ「子どもの写真の残しかたを学ぼう!」
- お子さまの「今」をステキに残すために、シャッターチャンスを逃さず、さまざまな表情や日常を撮る秘訣を学ぶワークショップ。
- ※ミラーレスデジタルカメラの貸出あり。小学生のお子さまとの参加が条件。
- 講師
- 東京会場:田中 仁さん(写真家)、大阪会場:倉家eto修司さん(写真家)
- ➃ トークショー「写真で伸ばす!『ほめ写』が育てる子どもの自己肯定感」
- 「ほめ写」とは、子どもの写真プリントを家の中に飾り、それを見ながらほめてあげることで自己肯定感を高めようという、新しい子育て習慣のこと。家庭で簡単に始められる「ほめ写」の方法やその効果について話す。
- 登壇:親野 智可等さん(教育評論家)
- (2)セルフ撮影・プリント体験コーナー(参加無料)
- ミラーレスデジタルカメラ「Xシリーズ」での高画質なセルフ撮影を体験でき、その場でハーフサイズプリントをプレゼントとしてもらえるセルフ撮影コーナーや、自身のスマホ内の画像をチェキプリントできるコーナーを用意する。また会場で受け取ったプリントは、マーカーで文字やイラストを描きこんでデコレーションできるコーナーも併設し、オリジナルな1枚にアレンジできる。
- (3)製品・サービス紹介コーナー(参加無料)
- INSTAX“チェキ”のインスタントカメラやスマホプリンター、ミラーレスデジタルカメラの最新モデルを体験できる。また、「心に響いた100選」の選者である写真家・著名人の作品を、マグカップやTシャツなどのフォトグッズ、WALL DECORに仕上げて展示する。
- (4)おもいでケータイ再起動(参加無料/運営、受付:KDDI株式会社)
- 電源が入らなくなった携帯電話を専用機器で充電、再起動し、端末に眠っていた写真をプリントして渡す。参加にはKDDI専用ページから事前予約が必要。
- https://omoide.resv.jp/reserve/calendar.php
- 6. オンライン展示サイト
- オンライン展示サイトを9月19日(火)~12月25日(月)の間、「“PHOTO IS”想いをつなぐ。あなたが主役の写真展2023」公式サイト内(https://photo-is.jp/)に設置。本展示サイトでは、作品カテゴリやキーワード、応募者のお住いの都道府県などから作品を検索して楽しめる。
- 7. コミュニティサイト「PHOTO FUN PARK」
- 本写真展の参加者をはじめ、写真やカメラに興味を持つ方々が、気軽に語り合い、情報交換ができるコミュニティサイトを、8月25日(金)から12月25日(月)の期間限定でオープン。詳しくはhttps://photofun-jp.fujifilm.com/
■展覧会情報
参加型写真展「“PHOTO IS”想いをつなぐ。あなたが主役の写真展2023」
会場:
東京会場:2023年8月25日(金)~8月30日(水)東京ミッドタウン
大阪会場:2023年9月15日(金)~9月18日(月・祝)グランフロント大阪
オンライン展示サイト:2023年9月19日(火)~12月25日(月)
https://photo-is.jp/?_ga=2.179157868.913536153.1692945976-1287035927.1692945976
【関連リンク】
PCT Membersは、Photo & Culture, Tokyoのウェブ会員制度です。
ご登録いただくと、最新の記事更新情報・ニュースをメールマガジンでお届け、また会員限定の読者プレゼントなども実施します。
今後はさらにサービスの拡充をはかり、より魅力的でお得な内容をご提供していく予定です。