top 本と展示展覧会ピックアップ中村キース・ヘリング美術館にて「キース・ヘリング:NYダウンタウン・ルネサンス」展開催

中村キース・ヘリング美術館にて「キース・ヘリング:NYダウンタウン・ルネサンス」展開催

2023/05/16

中村キース・ヘリング美術館(山梨県・小淵沢)は、ニューヨークで長らく保管され34年間公開されることなかった、日本初公開となる壁画「マウント・サイナイ病院のための壁画」を含む「キース・ヘリング:NYダウンタウン・ルネサンス」展を開催する。期間は2023年6月3日(土)から2024年5月6日(月)まで。
 
本展では、へリングが活動した1980年代ニューヨークにおける「アンダーグラウンド・カルチャー」「ホモエロティシズムとHIV・エイズ」「社会に生きるアート」「ニューヨークから世界へ」の4つの視点から、収蔵のキース・へリングコレクションを紐解く。
 
1970〜80年代にヘリングが生きたニューヨークは、パンク・ロックやヒップホップファッションなど新しいカルチャーが注目され、成功を目指す人々が世界中から集まる可能性に満ちた街である一方、ドラッグや犯罪が蔓延する危険な状態でもあり、それらが危ういバランスで成り立っているスリリングな街だった。
 
1980年代にそのような社会の中で生まれたヘリングの作品は、命に関わる感染症との共生、児童福祉教育や人権問題をはじめとする持続可能な社会実現に向けた課題など、今日を生きる私たちにも強烈なインパクトを与えた。ヘリングが残したメッセージを、同時代を生きた写真家たちの記録写真や多くの資料が並ぶ展覧会を通して発信する。
 
■日本初公開「マウント・サイナイ病院のための壁画」(1986年)
「マウント・サイナイ病院のための壁画」(1986年)は、ニューヨークの小児病棟で患者である子どもたちのために制作された幅5mを越す大作だ。描かれた病院の立て直しに伴い、倉庫で保存されていた壁画を日本では初公開、世界的にも34年ぶりに公開する。なお本作品は、ヘリングが子どもたちの未来のためにどのように貢献してきたのかを表す重要な作品として世界的にも注目されている。
本展第3章「社会に生きるアート」では、本作品の初公開を軸に、ヘリングが重視した子どもたちとのプロジェクト「CityKids」にまつわる版画や「ポップショップ」の活動について紹介する。
 
■文化と人種が交差する80年代ニューヨークのアンダーグラウンド文化とキース・ヘリングの作品を体感
本展第1章「アンダーグラウンド・カルチャー」では、ヘリングが注目されるきっかけとなった地下鉄構内での「サブウェイ・ドローイング」のドキュメント写真や平面作品を中心に、当時のニューヨークアンダーグラウンドカルチャーの盛り上がりを紹介する。
ヘリングが通い詰めたクラブ、パラダイス・ガレージにて写真家ティナ・ポールが撮影した写真や、磯崎新が改修を担当し、ヘリングが壁画を描いたクラブ「ザ・パラディアム」を篠山紀信が撮影した写真など、時代に交錯したカルチャーと人種を超えた熱気が感じられる資料などを公開する。
 
本展覧会に関連し、6・8・10・12・2月に美術館およびオンライン上にて、映画上映会、対談イベント等、多様なイベントを開催する。イベントの詳細は随時公開予定のため、美術館ウェブサイトや公式インスタグラムで確認できる。

 

  • ■開催概要
    キース・ヘリング:NYダウンタウン・ルネサンス
    会期:2023年6月3日(土)〜2024年5月6日(月)
    時間:9:00〜17:00(最終入館16:30)
  • 会場:中村キース・ヘリング美術館(山梨県北杜市小淵沢町10249-7)
  • 休館日:なし(展示替え・メンテナンス等のため臨時休館する場合あり)
    観覧料:大人:1,500円/16歳以上の学生:800円/障がい者手帳をお持ちの方:600円/15歳以下:無料
    ※各種割引の適用には身分証明書の提示が必要。
    観覧券購入場所:美術館のみで販売
    同時開催:
  • 「ハウス・オブ・フィールド」展(自由の展示室)※コレクション展観覧券で観覧可

  • 主催:中村キース・ヘリング美術館
    後援:米国大使館、山梨県、山梨県教育委員会、北杜市、北杜市教育委員会
    協力:キース・ヘリング財団、シミックホールディングス株式会社

 

【関連リンク】
https://www.nakamura-haring.com

展覧会概要

出展者 キース・ヘリング
会期 2023年6月3日(土)〜2024年5月6日(月)
会場名 中村キース・ヘリング美術館

※会期は変更や開催中止になる場合があります。各ギャラリーのWEBサイト等で最新の状況をご確認のうえ、お出かけください。

関連記事

PCT Members

PCT Membersは、Photo & Culture, Tokyoのウェブ会員制度です。
ご登録いただくと、最新の記事更新情報・ニュースをメールマガジンでお届け、また会員限定の読者プレゼントなども実施します。
今後はさらにサービスの拡充をはかり、より魅力的でお得な内容をご提供していく予定です。

特典1「Photo & Culture, Tokyo」最新の更新情報や、ニュースなどをお届けメールマガジンのお届け
特典2書籍、写真グッズなど会員限定の読者プレゼントを実施会員限定プレゼント
今後もさらに充実したサービスを拡充予定! PCT Membersに登録する