東京・四谷のギャラリーヨクトで小川修司写真展「シャッターを開けてもいいですか?」が開催される。
これは埼玉県さいたま市、志木市、川越市、そして千葉県柏市にある50箇所の店舗の2年間の記録である。最初の緊急事態宣言下(2020年4月〜5月)、それが明けたあと(2020年6月〜12月)、2度目の緊急事態宣言下(2021年1月〜3月)、そしてまん延防止等重点措置(2021年4月)、3度目の緊急事態宣言下(2021年3月〜6月)、2度目のまん延防止等重点措置(2022年1月〜3月)の期間。それぞれ6枚ずつ計300枚の写真映像で構成される。
「要請通り店を閉めていたけど、協力金をもらったから生活は困らなかったね。うちくらいの規模だと開けてるより閉めてて協力金もらう方が効率がいいんだよ、経費がかからないからね。でも、開いてるのと閉まってるのだとお客からの信用が全然違う。それが難しいところだよね。あそこはいつ行っても閉まってると思われるのが嫌だった。それでも時短要請の時だって私は店に残ってるお客をちゃんと帰らせた。酔っ払ってるお得意さんほど大丈夫だからもう少し開けてろとか言うんだけどね。やっぱり罪悪感が出てしまうからね。神様は見てるんだよ。」
一度目の緊急事態宣言が明けてすぐの頃、小料理屋の店主は話してくれた。
最初の緊急事態宣言中、当時の自宅から歩いて行ける場所と、どうしても仕事で行かなくてはいけなかった場所に絞って閉じたシャッターの写真を撮り続けた。すべて埼玉県と千葉県内である。普段から目にしていたはずのお店なのに、シャッターが開いている光景を思い出せないということがしばしばあった。
一口にシャッターと言っても様々な色やデザインがあることに改めて気づかされた。
ほとんどの場合、閉じたシャッターには店主や経営者からのお知らせのビラが貼られていた。床屋や眼鏡店など、生活必需品の店舗でもシャッターを下ろしていたことに驚かされる。
これはランドスケープや定点観測に似たポートレート写真だと思っている。
もう2年以上シャッターを閉じて営業再開がいまだに未定のところもあれば、途中で閉店してしまいまったく別の新しい店舗になったところもある。
先ほどの小料理屋の店主の言葉はひとつの例でしかない。店の規模や従業員数、そもそも何のお店なのかによってシャッターを閉めていることの意味合いは全然変わってくるはずである。辛さだって十店十色だろう。
シャッターという本来は内と外を隔てるはずのものが、今は内にいる人と外にいる人を繋ぐ媒体のように思える。
【展示概要】
会期:2023年2月24日(金)〜3月5日(日)13:00〜19:00/会期中無休
会場:ギャラリーヨクト
住所:東京都新宿区四谷4-10 ユニヴェールビル 102
電話:03-6380-1666
交通:東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目」駅2番出口から徒歩5分
入場無料
【関連リンク】
http://yocto102.starfree.jp
出展者 | 小川修司 |
---|---|
会期 | 2023年2月24日(金)〜3月5日(日) |
会場名 | ギャラリーヨクト |
※会期は変更や開催中止になる場合があります。各ギャラリーのWEBサイト等で最新の状況をご確認のうえ、お出かけください。
PCT Membersは、Photo & Culture, Tokyoのウェブ会員制度です。
ご登録いただくと、最新の記事更新情報・ニュースをメールマガジンでお届け、また会員限定の読者プレゼントなども実施します。
今後はさらにサービスの拡充をはかり、より魅力的でお得な内容をご提供していく予定です。