©Ayaco Nakamura
西東京の茅スタジオで中村紋子「幻展」が開催される。
かつて中村は、自身のもつ感覚ー幻感ーに大きく戸惑いながらも、作品をつくりつづけていた。2011年から18年にかけて発表された三部作の写真展「Silence」「Birth」「Daylight」を通じて、幻感からは逃れることもコントロールすることもできないという境地に至る。
より引いた視点から、2023年の展示「ノート」(Roll)では、自身の創作活動を「記録であり、日記のようなもの」と位置づける。作品にテーマ性や文脈があるのではなく、ただ目の前にある有り様を撮っているだけ。同時に、その日記的な制作姿勢は、日本文化のひとつである「日記文学」とも通じていることに気づく。
そして翌2024年より、幻感と正面から向き合うため、幻感そのものに焦点を当てた展示「幻展」(茅スタジオ)シリーズをスタートする。
- 幻はわたしだけのものなのか?
内省から始まったこの旅は、「私」を越えた他者へとつながっていく。
写真や映像など、多層的な表現を織りまぜ構成される本展は、幼少期よりつづく中村の世界の見え方をたちあげる実験的な展示であり、次作品「無明」へとつながる現地点。
幻のような、5日間限定の夜。
- ■展覧会情報
中村紋子「幻展」
会期:2025年9月19日(金)~9月23日(火・祝)
時間:17:30〜20:30
入場料:500円
休廊日:会期中無休
会場:茅スタジオ
住所:東京都西東京市西原町5-3-28 パルシオ西原1-101
■プロフィール
中村紋子(なかむら・あやこ)
写真家・イラストレーター
1979年、埼玉県生まれ。幼い頃から絵を描くのが好きだった。東京工芸大学芸術学部写真学科卒業、同大学院写真領域修了。在籍中に写真と絵をミックスした私家版『週刊あやこ』を100号刊行。卒業後はイラストレーションシリーズ「USALYMAN」をロンドンのSaatchi&Saatchiにて発表。また国内ではB GALLERY等で個展を開催。雑誌等で仕事をしつつ、2011年〜18年にかけて、三部作の写真集『Silence』『Birth』『Daylight』を刊行。現在はポートレートや舞台撮影、障がいがある人たちとの「つくる」を通したプロジェクトディレクション等、さまざまな表現活動に携わる。2020年に仲間と共に茅スタジオをつくる。
【関連リンク】
https://www.boustudio.com/maboroshi?utm_source=BenchmarkEmail&utm_campaign=Aug_17_2025_幻展&utm_medium=email
出展者 | 中村紋子 |
---|---|
会期 | 2025年9月19日(金)~9月23日(火・祝) |
会場名 | 茅スタジオ |
※会期は変更や開催中止になる場合があります。各ギャラリーのWEBサイト等で最新の状況をご確認のうえ、お出かけください。
PCT Membersは、Photo & Culture, Tokyoのウェブ会員制度です。
ご登録いただくと、最新の記事更新情報・ニュースをメールマガジンでお届け、また会員限定の読者プレゼントなども実施します。
今後はさらにサービスの拡充をはかり、より魅力的でお得な内容をご提供していく予定です。