OM SYSTEMは、移動型ショールーム「OM SYSTEM POP UP PLAZA」を2025年9月20日(土)に大阪、9月27日(土)に名古屋にて開催。新製品「M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO」を展示する。
「M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO」は全域F2.8で小型軽量な高性能超望遠ズームレンズ。発売前の新製品を実際に体感できるだけでなく、写真家&開発者によるトークを通じて、より深く魅力を知ることができるイベントだ。移動型ショールームだからこそできる「お困りごと相談」や、その他製品の体感コーナーも用意する。
- ■OM SYSTEM MEMBERS 会員来場特典
▼特典の受取方法
「OM SYSTEM MEMBERS」への会員登録、または「OM SYSTEM MEMBERS会員証」の提示でノベルティをプレゼント
■製品情報
小型軽量かつ、高い基本性能と高画質を両立した、OM SYSTEMのマイクロフォーサーズシステムを会場で体感できる。
■イベントコンテンツ
▼スペシャルトークライブ
イベント会場でしか聞くことのできない、写真家によるスペシャルトークライブを開催。
▼スペシャルギャラリー
写真家による作品をA1サイズにて展示。OM SYSTEMで撮られた作品を間近で閲覧できる。
▼ハンズオン・レンズ体感コーナー
新製品の体感はもちろんのこと、自身のボディーに好きなレンズを取り付けて試せるレンズコーナーなども用意。
▼開発展示コーナー
OM SYSTEMの製品について、より深く学ぶことのできるコーナー。
▼製品レンタルサービス(事前申し込み制:無料)
OM SYSTEMの製品を2時間自由に試せる。※一部製品を除く
▼クリーニングサービス(事前申し込み制:有料・オリジナルグッズ付き)
お持ちのカメラ・レンズを各1台クリーニング、ファームアップする。
▼ファームアップサービス(当日先着受付:無料)
お持ちのカメラ・レンズ各1台を最新のファームウェアへアップデートする。
※クリーニングは実施しない。
▼商品販売コーナー
お土産にもぴったりなOMカレーの販売やオリジナルグッズ、アウトレット製品などを販売。
■会場
梅田センタービル
開催日時:2025年9月20日(土)10:00~16:00
住所:大阪市北区中崎西2丁目4番12号
梅田センタービル ホワイトホール
名古屋コンベンションホール
開催日時:2025年9月27日 (土)10:00~16:00
住所:愛知県名古屋市中村区平池町4-60-12
グローバルゲート名古屋コンベンションホール3F 中会議室 301 + 302
■トークライブスケジュール
▼10:40〜11:20
OM SYSTEMで広がる野鳥写真の世界
写真家 菅原 貴徳
▼12:00〜12:40
OM-1 Mark IIで撮るモンゴル 〜夏〜
写真家 清水 哲朗
▼13:20〜14:00
写真家×開発者クロストーク
新製品レンズで撮る花・昆虫の世界
写真家 田中 博、開発者 横山 恵太郎
▼14:40〜15:20
野鳥雑誌BIRDERの掲載写真はこうして選ばれる!
写真家×BIRDER編集長
清水哲朗、菅原貴徳、中村友洋
- ■登壇者プロフィール(50音順)
清水 哲朗 写真家
1975年神奈川県横浜市生まれ。日本写真芸術専門学校卒業後、写真家竹内敏信の助手を3年間務め、 23歳でフリーランスとして独立。1997年よりライワークとしているモンゴルでは独自の視点で自然風景からスナップ、ドキュメントまで幅広く撮影。執筆、講演、フォトコンテスト審査など活動は多岐に渡る。出版物は写真集『CHANGE』『New Type』『おたまじゃくしGenetic Memory』『轍』『トウキョウカラス』、写真絵本偕成社世界のともだちシリーズ05『モンゴル 草原でくらすバタナー』、フォトエッセー『うまたび-モンゴルを20年間取材した写真家の記録-』『モンゴリアンチョップ』
第1回名取洋之助写真賞、2014日本写真協会賞新人賞、2016さがみはら写真新人奨励賞
公益社団法人日本写真家協会理事 日本大学藝術学部写真学科非常勤講師
菅原 貴徳 写真家
1990年、東京都生まれ。幼い頃から生き物に興味を持ち、11歳で野鳥観察をはじめる。
東京海洋大学、ノルウェー留学で海洋学を、名古屋大学大学院で海鳥の生態を学んだ後、写真家に。鳥たちの暮らしを追って、旅することをライフワークとする。野鳥観察・撮影に関するセミナーも多数開催。著書に写真集『木々と見る夢』(青菁社)、『図解でわかる野鳥撮影入門』(玄光社)などがある。今秋にOM SYSTEM GALLERYにて写真展を開催予定。
田中 博 写真家
1963年兵庫県神戸市生まれ。ライフワークはトンボ撮影。OMデジタルソリューションズ株式会社所属で「サンデーカメラマン」としてカメラ雑誌などの執筆もつとめる。2005年にモダン・ランドスケープデザイン展「Groundswell: Constructing the Contemporary Landscape」(ニューヨーク近代美術館 MoMA)に出品。写真展多数開催。- 公益社団法人日本写真家協会(JPS)会員、日本トンボ学会会員。
中村 友洋 BIRDER編集長
1977年生まれ。九州大学大学院卒業後(理学修士,生態学),環境省奄美野生生物保護センターでの勤務を経て,(株)文一総合出版に入社。2008年からバードウォッチング月刊誌「BIRDER」の編集に携わり,現在は編集長。趣味の野鳥観察は大学のサークル活動からで,今は取材を兼ねた観察・撮影も多い。好きな鳥はルリカケス,ゴジュウカラ,ミヤコドリ。2019年からOMユーザーで、現在の鳥撮の愛機はOM-1 Mark II/M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO
PCT Membersは、Photo & Culture, Tokyoのウェブ会員制度です。
ご登録いただくと、最新の記事更新情報・ニュースをメールマガジンでお届け、また会員限定の読者プレゼントなども実施します。
今後はさらにサービスの拡充をはかり、より魅力的でお得な内容をご提供していく予定です。