中村 晃「continuum」©Akira Nakamura
東京新宿のAlt_Mediumで中村 晃「continuum」が開催される。
呼吸。
それは、生命の律動が内と外をつなぐ行為であり、
存在がその場に根を張るためのリズムである。
酸素を取り込み、内なる世界へ送り込み、それを放出して外界と交わる。
吸うことは可能性を迎え入れることであり、吐くことは不要なものを手放すこと。
こうして生命は絶え間なく循環し、静けさと活力の間を行き来している。
酸素は見えないながらも確かな存在感を持ち、
体と心を結ぶ大切な要素として存在そのものの根源的な営みを象徴している。
近年、大気汚染が進み、ウィルスが蔓延したことで、その透明な世界を曇らせた。
工場からの煙、車の排気ガス、それらが空気に不純物を混ぜ、無色の酸素の清らかさを蝕んでいる。
澄み切った空を仰ぐ機会が減るほどに、私たちは初めてその大切さに気づき始める。
特にコロナ禍を経験したことによって、無意識に行っていた呼吸をするという行為が意識されるようになり、再び酸素の尊さが浮かび上がった。
当たり前に呼吸が出来る幸せ。
必要不可欠である酸素が空気に満ちている幸せ。
それは、私たち人間が永遠に守るべきものであり、日々感謝すべきものである。
- ■展覧会情報
中村 晃「continuum」
会期:2025年4月25日(金)~4月30日(水)
時間:12:00〜19:00 ※最終日17:00まで
休廊日:会期中無休
会場:Alt_Medium
住所:東京都新宿区下落合2-6-3 堀内会館1F
■プロフィール
中村 晃(なかむら・あきら)
東京生まれ。
動植物などの生命体を通して、人間本来の在り方を模索した写真作品を制作。
生命体が持つ根源的な神秘さに焦点を当てながら、近年、自身が撮影した写真に展示や数字を暗号化して、それらを融合させた作品なども発表。
写真表現の可能性を広げるべく、さまざまな表現法を実験的に試みながら活動を続けている。
【関連リンク】
https://altmedium.jp/post/202504nakamuraakira/
出展者 | 中村 晃 |
---|---|
会期 | 2025年4月25日(金)~4月30日(水) |
会場名 | Alt_Medium |
※会期は変更や開催中止になる場合があります。各ギャラリーのWEBサイト等で最新の状況をご確認のうえ、お出かけください。
PCT Membersは、Photo & Culture, Tokyoのウェブ会員制度です。
ご登録いただくと、最新の記事更新情報・ニュースをメールマガジンでお届け、また会員限定の読者プレゼントなども実施します。
今後はさらにサービスの拡充をはかり、より魅力的でお得な内容をご提供していく予定です。