ケンコー・トキナーから星景・夜景撮影に最適な街明かりによる色カブリを抑える光害カットフィルター「スターリーナイトN」が2025年4月18日に発売される。
夜空を撮影する上で光害は大きな問題です。光害が激しい場所では空が明るく写り星の光をかき消してしまったり、色カブリして写ってしまう。光害カットフィルターを使用することで、夜空をクリアに写すことができる。
- ■特長
▼街明かりによる色カブリを抑える
ナトリウム灯や水銀灯などの街明かりの影響により、夜空は黄色やオレンジ色に色カブリして写ってしまう。光害カットフィルターを使用することで、色カブリを低減し、自然な色再現が可能になる。現像ソフトで作品を仕上げる場合でも、光害カットフィルターであらかじめ光害をカットしておいた方が作業工程が減りRAW現像しやすくなるメリットがある。
▼広角レンズにも使用できる
スターリーナイトは使用するレンズの焦点距離に制限が無く、広角レンズでも色転びが発生しないため星景写真に最適だ。また夜景の撮影や、後加工が難しいタイムラプス撮影にも威力を発揮する。
▼着脱しやすいローレット加工
フィルター枠の側面にローレット加工を採用。滑りにくく、フィルターの着脱や重ね付けを快適にする。
▼使い方
ホワイトバランスはAWB(オートホワイトバランス)で効果が得られる。お好みで色温度を設定したり、蛍光灯モードなどに変更する。
スターリーナイトは光害をカットするため、レンズに入る光量が減少する。スターリーナイトの露出倍数は1/3絞り分。星空をマニュアル露出で撮影する場合、フィルター無しで撮影した時と同じ設定で撮ると露出アンダーになるため注意が必要。
露出をプログラムオート(P)、絞り優先オート(A/Av)、シャッタースピード優先オート(S/Tv)に設定して、夜景などを撮影する場合はカメラ側で露出が調整される。
■ラインナップ
フィルター径 | 希望小売価格(税別) |
49mm | 5,300円 |
52mm | 5,500円 |
55mm | 6,000円 |
58mm | 6,400円 |
62mm | 8,800円 |
67mm | 9,400円 |
72mm | 11,000円 |
77mm | 13,200円 |
82mm | 16,500円 |
■製品情報
「スターリーナイト N」
発売日=2025年4月18日
【関連リンク】
https://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/lpr/starry_night_n.html
PCT Membersは、Photo & Culture, Tokyoのウェブ会員制度です。
ご登録いただくと、最新の記事更新情報・ニュースをメールマガジンでお届け、また会員限定の読者プレゼントなども実施します。
今後はさらにサービスの拡充をはかり、より魅力的でお得な内容をご提供していく予定です。