東京都写真美術館 B1F展示室でAPAアワード2025 第53回 公益社団法人日本広告写真家協会 公募展が開催される。
APAアワードは1961年より開催されている歴史ある写真の公募展で、これまで多数の写真家を数多く輩出してきた。「広告作品部門」は実際に世の中に流通した広告写真から審査・選出し、「写真作品部門」はテーマに沿って自由な発想と写真表現で競い合う写真コンペティションだ。
今年度、広告作品部門は203作品の応募があり、53の作品が入賞入選に選ばれた。トップ作品はポスター展示をし、他入賞入選作品はモニターでの展示となる。写真作品部門のテーマは『愛と平和』。全国から991作品、3039枚の応募があり、75の作品が入賞入選に選ばれた。全入賞入選作品を展示する。
■広告作品部門入賞作品
経済産業大臣賞 岡 祐介 「部長とは、」
優秀賞 瀧本 幹也 「サントリー天然水2024」
優秀賞/審査委員 太田和彦賞 平松 信貴 「「僕は」」
優秀賞 藤本 遥己 「SNM 50-YEARS」
美しい日本賞 すずき みわ子 「SAKE FROM THE LAND」
審査委員長 白鳥真太郎賞 元 圭一 「AI に、負けるな。」
審査委員 山田裕理賞 ワタナベ カズヒコ 「「農学。」」
審査委員 コマーシャル・フォト賞 末長 真 「ザ★うまい顔」
審査委員 鶴田直樹賞 元 圭一 「Driving Journey」
■写真作品部門入賞作品
文部科学大臣賞 宮田 光 「きみを想う、それは続く。」
東京都知事賞 藤本 遥 「父について」
金丸重嶺賞 山下 俊太 「表面張力」
奨励賞 劉 明鋭 「忘れられた人々」
奨励賞 那部 亜弓 「ラブスペースは日本の平和産業」
奨励賞 内田 裕介 「no face, no name (on my faith)」
学生賞 張 志鵬 「Different colors on the same land」
審査委員長 飯沢耕太郎賞 成瀬 健 「他者の往来に目を向けること」
審査委員 蜷川実花賞 松下 奈央 「装い」
審査委員 東良雅人賞 大島 久美子 「〇〇〇chan House」
審査委員 大山顕賞 上掛 周平 「核シェルターが地下に眠る町」
審査委員 田中せり賞 河村 拓哉 「Variant」
■展覧会情報
APAアワード2025 第53回 公益社団法人日本広告写真家協会 公募展
会期:2025年2月22日(土)〜3月9日(日)
時間:10:00~18:00(木・金曜日は20:00まで、図書室を除く)
休廊日:月曜日(月曜日が祝休日の場合は開館し、翌平日休館)
会場:東京都写真美術館 B1F展示室
住所:東京都目黒区三田1-13-3 恵比寿ガーデンプレイス内
入場料: 一般 500(400)円/学生(高校生以上)・65歳以上300(240)円
※( )は有料入場者20名以上の団体、当館映画鑑賞券提示者、TOPMUSEUM PASSPORT 2024提示者、各種カード会員割引料金。※各種割引の詳細は利用案内を参照/中学生以下、障害者手帳をお持ちの方とその介護者(2名まで)は無料/第3水曜日は65歳以上無料 ※各種割引の併用はできない。
【関連リンク】
https://topmuseum.jp/contents/exhibition/index-4866.html
会期 | 2025年2月22日(土)〜3月9日(日) |
---|---|
会場名 | 東京都写真美術館 |
※会期は変更や開催中止になる場合があります。各ギャラリーのWEBサイト等で最新の状況をご確認のうえ、お出かけください。
PCT Membersは、Photo & Culture, Tokyoのウェブ会員制度です。
ご登録いただくと、最新の記事更新情報・ニュースをメールマガジンでお届け、また会員限定の読者プレゼントなども実施します。
今後はさらにサービスの拡充をはかり、より魅力的でお得な内容をご提供していく予定です。