キヤノンは、1991年の発足から30年にわたり推進してきた、新人写真家の発掘・育成・支援を目的とした文化支援プロジェクト「写真新世紀」のこれまでの歩みを振り返る「写真新世紀30年の軌跡展-写真ができること、写真でできたこと」を開催する。
東京都写真美術館(恵比寿)にて2022年10月16日(日)から11月13日(日)まで、キヤノンギャラリー S(品川)にて10月13日(木)から11月22日(火)まで開催し、2会場で異なる展示を行う。
東京都写真美術館では、歴代受賞者の中から一般投票で選ばれた10名の受賞作品展と、最後の公募となった2021年グランプリ受賞者 賀来 庭辰氏の新作個展『夜』を同時開催する。
なお、「写真新世紀」のホームページ上で実施した一般投票によって選ばれた10名は下記の通。
(五十音順/敬称略)
青山 裕企(2007年優秀賞)
新垣 尚香(2005年優秀賞)
大森 克己(1994年優秀賞)
奥山 由之(2011年優秀賞)
澤田 知子(2000年特別賞)
高島 空太(2016年優秀賞)
中村 ハルコ(2000年グランプリ)
蜷川 実花(1996年優秀賞)
長谷波 ロビン(2012年優秀賞)
浜中 悠樹(2012年優秀賞)
また、関連イベントとして、10月16日(日)に上記の受賞作品展の出展者および2021年グランプリ受賞者によるアーティスト・トークを行う。加えて、11月5日(土)には歴代受賞者によるトークショー、翌6日(日)には歴代審査員によるトークショーや写真レクチャー、11月13日(日)には歴代受賞者による受賞作品および新作に関するスライド&トークショーを開催する。
キヤノンギャラリー Sでは、1992年から2021年までの歴代のグランプリ/準グランプリ受賞者のうち、31組の受賞作品展を開催する。
また、関連イベントとして、10月29日(土)に歴代のグランプリ/準グランプリ受賞者によるアーティスト・トークを開催。受賞年度の異なる歴代受賞者が、受賞時のエピソードやその後の活動などについて語る。
1. 東京都写真美術館
歴代受賞者の中から一般投票で選ばれた10名の受賞作品展および2021年グランプリ受賞者の新作個展
日時:2022年10月16日(日)~11月13日(日)
10時~18時(木・金は20時まで)
月曜休館(月曜日が祝日の場合は開館し、翌平日休館)
2. キヤノンギャラリー S
歴代のグランプリ/準グランプリ受賞者の受賞作品展
日時:2022年10月13日(木)~11月22日(火)
10時~17時(日曜・祝日休館)
【関連リンク】
https://global.canon/ja/news/2022/20220829.html
会期 | 2022年10月16日(日)~11月13日(日) |
---|---|
会場名 | 東京都写真美術館 |
※会期は変更や開催中止になる場合があります。各ギャラリーのWEBサイト等で最新の状況をご確認のうえ、お出かけください。
PCT Membersは、Photo & Culture, Tokyoのウェブ会員制度です。
ご登録いただくと、最新の記事更新情報・ニュースをメールマガジンでお届け、また会員限定の読者プレゼントなども実施します。
今後はさらにサービスの拡充をはかり、より魅力的でお得な内容をご提供していく予定です。