Photo & Culture, Tokyo
コラム
top 展覧会情報一覧東京都ムーニー劇場第七幕~北京★慕情~

ムーニー劇場第七幕~北京★慕情~

新宿二丁目のArt bar 星男にて、金利健司「ムーニー劇場第七幕~北京★慕情~」が開催される。

 

 

  • どうして中国への思いは募るのでしょうか?
    現代における中国の姿を正確に把握しようとすると、非常に複雑化しています。
    急速な経済発展により、GDPは日本を抜いて世界第2位、都市部には近代的な高層ビルが立ち並び、人々の生活はIT化され、電気自動車の販売台数でも世界第1位となっています。
    政治的には、共産党一党独裁ながら、市場経済を取り入れ、自由民主主義諸国と距離を置きながらも、極めてポピュリズムに敏感な国であり、そこに暮らす14億の中国人民は、日本以上に生き生きと、自由に、強く、たくましく、生きているように見えます。
    仏教、儒教、漢字・・・日本人と文化的なルーツは同じはずですが、古くは遣隋使、遣唐使の頃から、現代に至るまで、日本人が何故か強く惹かれてしまう「中国」の異国情緒あふれる魅力。
    本展では、中国における「新」と「旧」の対立と融合をテーマに、それぞれ象徴的な衣装を着たモデルさんによる写真物語として表現しました。
    これら異なるイデオロギーや文化のアイコンが交錯し、時に葛藤し、最終的には「愛」へと昇華していく様は、広く普遍的な「人間の関係性」、そして「男女の関係性」をも示唆しているのではないでしょうか。
    また、視覚的なエロティシズムの魅力を通して、被写体と観る者との間に生まれる sensuality を追求しました。近くて遠い国、中国。日本人の心に深く刻まれた「中国」のイメージを問い直し、アップデートされないノスタルジアの根源を探ってみようと思います。
    かつて日本人が描いていた異国の幻影をイメージしたボクの写真を見ていただくことにより、みなさまの中に今も色濃く残っている中国の正直な姿を、みなさま自身で感じ取っていただければと思います。
金利健司

 

作品点数:写真約 30 点(デジタルインクジェットプリントカラー作品)

販売物:オリジナルフォトブック(2,000円)、展示作品プリント販売あり

 

 

  • ■展示概要
  • 金利健司「ムーニー劇場第七幕 ~北京慕情~」
  • 会期:2025年9月5日(金)~9月17日(水)
  • 時間:20:00〜2:00(チャージ 800 円・ドリンク 700 円〜)
  • 場所:Art bar 星男(東京都新宿区新宿 2-6-8 小沢ビル1F)
  •  
  • ■ランチタイム営業
  • 喫茶と軽食「ロドス」:月〜土曜 11:00〜17:00
  • デリ山アカ(和洋折衷密プレート):日曜 12:00〜16:00(L.O15:30)

 

■プロフィール

金利健司(ムーニーカネトシ)

小学生の頃、写真を撮り始める。自主制作映画「kenji」を上映したり、女装したり、多彩に活動していたが、デジタル一眼レフ購入後は写真を中心とした活動に集中。

「かめこ展」「ポートレート専科」「Love to Eros」「パンチラ 2015展」「だいっきらい展」「Love to Eros 2」「Tommy展」等グループ展多数参加。2016 年 2 月より個展「ムーニー劇場」を開催し、今回 7 回目の個展となる。

日本広告写真家協会公募展「APA アワード 2019」「APA アワード 2023」入選。

https://www.moonybonji.jp/

展覧会概要

出展者 金利健司
会期 2025年9月5日(金)~9月17日(水)
会場名 Art bar 星男
会場の住所 〒160-0022
東京都新宿区新宿2-6-8 小沢ビル1F
URL https://www.moonybonji.jp

※会期は変更や開催中止になる場合があります。各ギャラリーのWEBサイト等で最新の状況をご確認のうえ、お出かけください。

 
 

PCT Members

PCT Membersは、Photo & Culture, Tokyoのウェブ会員制度です。
ご登録いただくと、最新の記事更新情報・ニュースをメールマガジンでお届け、また会員限定の読者プレゼントなども実施します。
今後はさらにサービスの拡充をはかり、より魅力的でお得な内容をご提供していく予定です。

特典1「Photo & Culture, Tokyo」最新の更新情報や、ニュースなどをお届けメールマガジンのお届け
特典2書籍、写真グッズなど会員限定の読者プレゼントを実施会員限定プレゼント
今後もさらに充実したサービスを拡充予定! PCT Membersに登録する