Photo & Culture, Tokyo
コラム
top 展覧会情報一覧東京都追想(2025→1975)

追想(2025→1975)

「森の子ども」1951 年

東京工芸大学 写大ギャラリーでは6月13日より「ウィン・バロック写真展 追想(2025→1975)」が開催される。

 

写大ギャラリー設立50周年を記念して、1975年に写大ギャラリーこけら落としの展覧会として個展を開催したウィン・バロックの作品を展示する。

ウィン・バロック(Wynn Bullock, 1902-1975)はアメリカ・シカゴに生まれ、高校卒業後、音楽の道に進むためニューヨークに移った。1920年代半ばにはヨーロッパにて声楽を学び、プロのテノ―ル歌手として活躍。パリに滞在中、印象派とポスト印象派の作品に魅了され、その後、マン・レイ(Man Ray, 1890-1976)やラズロ・モホリ=ナギ(Moholy-Nagy László, 1895-1946)の作品に出会い、写真を始める。1938年、36歳にしてロサンゼルスのアート・センター・スクールにて本格的に写真を学び、卒業後は商業写真家として活動する傍ら、ソラリゼーション等の実験写真を制作した。1948年にエドワード・ウェストン(Edward Weston, 1886-1958)に出会い、その影響を強く受け、ストレートな写真に傾倒。8×10インチの大型カメラを使って、自宅近くの風景を舞台に撮影を行い、美しく諧調豊かなモノクロプリントを制作したことで知られている。

1955年にニューヨーク近代美術館の開館25周年を記念した展覧会「ザ・ファミリー・オブ・マン」では、世界から選抜された503枚の写真作品の1枚目としてウィン・バロックの「森の子ども」が展示された。本展覧会は1962年まで38カ国を巡回し、900万人という記録的な動員数を記録。同展に展示されたもう一点の「そこに光あれ」はコーコラン美術館(ワシントンD.C.)の6万5千人のアンケートの結果、最も好きな写真に選抜されている。

1975年当時、ウィン・バロックはすでにアメリカを代表する巨匠であり、日本でも度々、写真雑誌などで紹介されていたが、オリジナルプリントを見ることができる機会はほとんどなかった。写大ギャラリーを設立した細江英公(1933-2024)は、1972年にアメリカにウィン・バロックを訪ねました。そこでオリジナルプリントを見せてもらい、大変、感銘を受けたという。この体験から、日本初のオリジナルプリントを収蔵、展示を行う常設施設である写大ギャラリーの1回目の展覧会としてウィン・バロックの個展を企画。個展開催初日には、ウィン・バロックを日本に招待し、写大ギャラリー設立パーティを盛大に行うことを計画した。しかしこの頃、ウィン・バロックは癌の手術の後で、医者から海外渡航を禁止されており、来日は叶わなかった。ウィン・バロックのオリジナルプリントは細江の思惑通り、驚きを持って受け入れられ、展覧会は大好評のうちに終了した。

本展では、写大ギャラリー・コレクションと、清里フォトアートミュージアム協力のもと、1975年に展示した35点に新たに作品を加えて展示する。

 

没後50年経つ現在でも、世界各国で展覧会が開催されているウィン・バロックの至極のオリジナルプリントをご覧ください。

 

  • ■展示概要
  • 「ウィン・バロック写真展 追想(2025→1975)」
  • 会期:2025年6月13日(金)~ 8月6日(水)
  • 時間:10:00〜19:00
  • 休館日:木曜日、日曜日、祝日 ※7月21日(月・祝)は開館
    入場料:無料
  • 会場:東京工芸大学 写大ギャラリー
  • 展示作品:モノクロ写真作品約50点
  • 主催:東京工芸大学 芸術学部
  • 協力:清里フォトアートミュージアム
  • 企画構成:勝倉崚太(写大ギャラリー運営委員)

展覧会概要

出展者 ウィン・バロック
会期 2025年6月13日(金)~ 8月6日(水)
会場名 東京工芸大学 写大ギャラリー
会場の住所 〒164-8678
東京都中野区本町2丁目4−7 東京工芸大学 5号館2F
URL http://www.shadai.t-kougei.ac.jp

※会期は変更や開催中止になる場合があります。各ギャラリーのWEBサイト等で最新の状況をご確認のうえ、お出かけください。

 
 

PCT Members

PCT Membersは、Photo & Culture, Tokyoのウェブ会員制度です。
ご登録いただくと、最新の記事更新情報・ニュースをメールマガジンでお届け、また会員限定の読者プレゼントなども実施します。
今後はさらにサービスの拡充をはかり、より魅力的でお得な内容をご提供していく予定です。

特典1「Photo & Culture, Tokyo」最新の更新情報や、ニュースなどをお届けメールマガジンのお届け
特典2書籍、写真グッズなど会員限定の読者プレゼントを実施会員限定プレゼント
今後もさらに充実したサービスを拡充予定! PCT Membersに登録する