Photo & Culture, Tokyo
コラム
top プロダクツアクセサリーロモグラフィー、ISO感度200の新開発カラーネガフィルム「LomoChrome Classicolor 35mm ISO200」を発売

ロモグラフィー、ISO感度200の新開発カラーネガフィルム「LomoChrome Classicolor 35mm ISO200」を発売

2025/10/10

ロモグラフィーから、ISO感度200の新開発カラーネガフィルム「LomoChrome Classicolor 35mm ISO200」が発売。価格は1,580円。
 

  • ▼Story
    フィルムは今も、そして永遠に人間の行為である。一枚一枚シャッターを切ったものは単なる写真ではなく、光との対話であり、注意のしぐさであり、化学物質と粒子のなかに刻まれた芸術的なサイン。LomoChrome Classicolor ISO 200フィルム、2025フォーミュラは、フィルムならではの時代を超えた品質と描写力で、あなたの思い出を新しい色に記録する。
     
    ▼新しいカラーパレット
    LomoChrome Classicolor ISO200は洗練されながらも、その奥には心地よい明るさを秘めている。静かで落ち着いた雰囲気でありながら、現実に忠実な発色をし、肌色には暖かい血色が浮き上がる。赤色が鮮やかに描かれる中で、青と緑がさわやかでくっきりと表現される。直射日光下では柔らかな輝きを放ち、薄暗いシーンでも自然か暖かみのあるこのフィルムは、あらゆるシーンでの撮影に適している。抑えられた粒子感で豊かなディテールまで表現。様々な光源が混ざる環境ではシャープなコントラストが強調されつつ、シャドー部も逃さず記録する。
     
    ▼どんなシーンにも対応
    直射日光下では柔らかな輝きを放ち、薄暗いシーンでも自然か暖かみのあるこのフィルムは、あらゆるシーンでの撮影に適している。抑えられた粒子感で豊かなディテールまで表現する。
     
    ▼現像について
    全てのロモグラフィーのカラーネガフィルムはC-41/CN-16現像に対応。他のカラーネガフィルム同様にミニラボで処理が可能。店舗(現像所)によって所要時間や対応フォーマットが異なるので、詳細については各店舗まで。

 

  • ■仕様
    フォーマット:35mm
    種類:カラーネガフィルム
    ISO感度:200
    DXコード:はい
    現像方法:C-41/CN-16現像
    撮影枚数:36枚撮り

 
■製品情報
「LomoChrome Classicolor 35mm ISO200」
価格=1,580円
 
【関連リンク】
https://shop.lomography.com/jp/lomochrome-classicolor-35-mm-iso-200

関連記事

PCT Members

PCT Membersは、Photo & Culture, Tokyoのウェブ会員制度です。
ご登録いただくと、最新の記事更新情報・ニュースをメールマガジンでお届け、また会員限定の読者プレゼントなども実施します。
今後はさらにサービスの拡充をはかり、より魅力的でお得な内容をご提供していく予定です。

特典1「Photo & Culture, Tokyo」最新の更新情報や、ニュースなどをお届けメールマガジンのお届け
特典2書籍、写真グッズなど会員限定の読者プレゼントを実施会員限定プレゼント
今後もさらに充実したサービスを拡充予定! PCT Membersに登録する