コシナから、Otus MLシリーズの第2弾「ZEISS Otus 1.4/85 E-mount」が2025年9月に発売される。希望小売価格は364,000円(税抜)。
ZEISS Otus MLレンズは、クラス最高のマニュアルプライムレンズとして伝説的な存在であるDSLR用レンズOtusシリーズにインスパイアされた新規光学設計のシリーズで、ZEISSの卓越した光学性能をソニーEマウント、ニコンZマウント、キヤノンRFマウントのミラーレスカメラにもたらす。
究極の精密工学と機械設計により、飛び抜けたシャープネス、活力に満ちた色彩そしてZEISS独自の立体的な描写力を通じてあらゆるディテールを描き出すことで、見たまま、感じたままの瞬間を思い描いた通りに捉えることを可能にする。
Otus MLシリーズの第2弾として登場するOtus ML 1.4/85は、比類のない光学品質を備えた大口径の中望遠レンズだ。主に芸術的なポートレート撮影のために設計され、被写体を美しく浮き立たせ、キャラクターを生き生きとさせる深みとディテールを捉えることができる。非球面設計による歪曲収差と色収差の抑制に加え、レンズ内の不要な反射を抑えるZEISS Tコーティングによりレンズフレアを最小化し、画像のコントラストと色の忠実度を高める。
開放F値は1.4で厳しい低照度条件への対応力を備えることだけでなく、被写界深度をコントロールして主要なモチーフを背景からエレガントに浮かび上がらせることも可能であり、10枚の絞り羽根によるソフトで調和のとれたボケを特長とする。
Otus ML 1.4/85のフルメタル機構は、一流のクラフトマンシップによる卓越した品質を備えています。精密に設計されたメカニズムは、マニュアルフォーカスの行為を通じて機材と一体化するようなユニークな身体感覚を提供する。
金属製の外装にローレット加工が施されたフォーカスリングは無限遠から最短撮影距離0.8mまで約240°の広い回転角を持ち、ミリ単位での正確なピント合わせを可能にする。絞りリングは1/3段(F11~16は1段)クリックによる操作に加え、切替え可能なデクリック機構を搭載することで無段階での絞り調節も可能。レンズマウントには青いシリコン製のシーリングを備えるとともに、各稼働部には埃や水滴から保護する特殊なシーリング処理を内部に施すことで過酷な条件下での信頼性を確保している。
レンズ構成は11群15枚のうち非球面レンズ2枚、異常部分分散ガラス5枚を採用することで究極の光学品質を具現化し、インナーフォーカス機構を採用することで合焦距離の全領域におけるレンズのホールディング感覚の均一化も実現している。
光学系はソニーEマウント、ニコンZマウント、キヤノンRFマウント用に最適化され、各マウント規格に準じた電子接点を装備。ボディとの通信を可能にすることでExif情報や各種の撮影アシスト機能などにも対応している。各マウント用ともに金属製のレンズシェードとZEISSロゴ入りのレンズ収納用クッションポーチが付属している。
- ■主な特長
・一切の妥協を廃したDSLR Otusの思想を継承
・ミラーレス機に最適化された比類のない光学品質
・被写体の立体感を再現するZeiss独自のルック
・イメージ通りの撮影結果を導き出す精密な操作性
・正確な調整を可能にする精緻なビルドクオリティ
・Apo Sonnar設計
- ■仕様
マウント:ソニーEマウント、ニコンZマウント、キヤノンRFマウント
焦点距離:85mm
レンズ構成:11群15枚
最短撮影距離:0.8m
最小絞り:F16
絞り羽根:10枚
フィルター径:Φ77mm
最大径×長さ:φ87.9mm×107.5mm
重さ:
└ソニーEマウント:1033g
└キヤノンRFマウント:1060g
└ニコンZマウント:1061g
■製品情報
「ZEISS Otus 1.4/85 E-mount」
発売日=2025年9月
希望小売価格=364,000円(税抜)
【関連リンク】
https://www.cosina.co.jp
PCT Membersは、Photo & Culture, Tokyoのウェブ会員制度です。
ご登録いただくと、最新の記事更新情報・ニュースをメールマガジンでお届け、また会員限定の読者プレゼントなども実施します。
今後はさらにサービスの拡充をはかり、より魅力的でお得な内容をご提供していく予定です。