top ニュースピックアップ軽井沢フォトフェスト2025、5月25日まで!

軽井沢フォトフェスト2025、5月25日まで!

2025/05/20

2025年4月26日より「軽井沢フォトフェスト2025」が開催中。今年の会期は5月25日までとなる。
 
軽井沢フォトフェストは、プロ・アマチュアを問わず写真を愛する写真家の作品を公募し、その中から審査により選定された入選作品を野外展示することにより、写真を通じた文化の発展、地域の発展、そして国際交流を図ろうというものだ。写真を愛する者が単なる観客となるのではなく、この写真祭を自らが作り上げていく。
 
第1回、第2回は、2023年、2024年に実施され好評裏に終了した。このフェスティバルをさらに定着させるべく、合言葉を「レガシー」とし、第3回は2025年4月26日から5月25日に開催。
 
第2回の軽井沢フォトフェスト2024では、撮影地域を軽井沢周辺の浅間エリアシックスの地域など、軽井沢周辺地域まで拡大し、軽井沢町、御代田町、小諸市、東御市、嬬恋村、長野原市、佐久市、安中市の地域の写真を募集した。これにより、バラエティに富んだ写真祭となり、応募写真の質も向上した。グランプリは小諸市での撮影作品。2025年は、単写真のみならず、組写真の部もつくり、さらなる展開。
 
展示会場は、公共施設として矢ヶ崎公園、追分公園となる。
 
クリエイティブ・ディレクターとして、軽井沢在住の写真家・野辺地ジョージ氏による企画案を実現すべく、観光協会理事の遠山勉が第1回開催時と同様実行委員長を務める。今回は、観光協会の外郭組織として実行委員会を位置付け、詳細の事業化を見据えて活動を開始している。

 

2025年5月24日(土)にはゲスト作家とのトークや交流イベントが予定されている。

 

  • 「軽井沢フォトフェスト2025」
  • 会期:2025年4月26日(土)〜5月25日(日)
    会場:
    ① 矢ヶ崎公園会場(新軽井沢エリア)(開会式・メイン会場)
    ② 追分公園会場(追分・西軽井沢エリア)
    ③ ホテル鹿島ノ森&御膳水(旧軽井沢エリア)
    ④ 軽井沢町役場(中軽井沢エリア)
    ⑤ ギャラリー蔵(中軽井沢エリア)
    ⑥ ホテル音羽ノ森(旧軽井沢エリア)
    詳細:https://www.karuizawafotofest.jp/access

 

■ゲスト作家とのトーク・交流イベント
2025年5月24日(土)

14:00〜15:00「アーティストトーク」

会場:旧軽井沢ホテル音羽ノ森(定員50名・事前予約可・原則無料・通訳あり)

 

15:30〜17:00「特別パネルトーク」

ゲスト:大橋英児、山口 一彦、井津建郎、井津由美子

トークテーマ:「作品造りにテーマを持つことの重要さと、向上心を持つフォトグラファーへのその他大切なアドバイス」 

会場:旧軽井沢ホテル音羽ノ森(定員50名・事前予約可・原則無料)

 

17:00〜18:30「写真展オープニングレセプション+サイン会

作品を鑑賞しながら、世界的に活動される作家と交流したり、他の参加者とも交流。そして写真集や作品などもお買い求めいただくと、その場でアーティストにサインしてもらえる。ワインやビールなどのドリンク&カナぺの提供あり。(写真展示期間:2025年5月24日~6月29日)

会場:ホテル音羽ノ森 写真館「Photo Gallery Otowanomori」(予約不要・原則無料)

 

19:00〜21:00「著名ゲストとのKFF夕食懇親会」

ゲスト:大橋英児、山口一彦、井津建郎、井津由美子、Arthur Meyerson

会場:和ビストロGOKAN(事前予約制、一人7,000円)


【関連リンク】
https://www.karuizawafotofest.jp

関連記事

PCT Members

PCT Membersは、Photo & Culture, Tokyoのウェブ会員制度です。
ご登録いただくと、最新の記事更新情報・ニュースをメールマガジンでお届け、また会員限定の読者プレゼントなども実施します。
今後はさらにサービスの拡充をはかり、より魅力的でお得な内容をご提供していく予定です。

特典1「Photo & Culture, Tokyo」最新の更新情報や、ニュースなどをお届けメールマガジンのお届け
特典2書籍、写真グッズなど会員限定の読者プレゼントを実施会員限定プレゼント
今後もさらに充実したサービスを拡充予定! PCT Membersに登録する