パナソニックから写真も動画も圧倒的な躍動感で表現するハイブリッドのモデルフルサイズミラーレス一眼カメラ「LUMIX S1Ⅱ」が2025年6月19日に発売する。メーカー希望小売価格はオープン価格。
本製品は、撮って出しから得られる高画質で美しい描写力と豊かな色表現、これまで培ってきた動画性能の大幅な向上によりクリエイターが創造する写真と映像表現の幅を広げるカメラだ。プロフェッショナルな写真・動画撮影やワークフローに応えるDC-S1M2をS1シリーズに拡充することで、自らの表現を追求する写真家・クリエイターの創造に応えていく。
DC-S1M2は、LUMIX初となる新開発の約2410万画素フルサイズ部分積層型CMOSイメージセンサーと新世代ヴィーナスエンジンを搭載し、15ストップの広ダイナミックレンジと高解像で階調豊かな描写を実現する。追尾AFではAIが個々の被写体を判別し、人が交差するシーンにおいても撮りたい人物を粘り強く追従する。ダイナミックに動く被写体も約70コマ/秒のAF追従の超高速連写やレリーズ前から撮影を開始するSHプリ連写により、狙った一瞬を逃さない。動画性能では、センサー全域で高解像に記録する6K 30p動画記録を実現し、クリエイターのさらなる映像表現の可能性を広げる。
DC-S1M2/DC-S1M2ESにおいては、進化したリアルタイム認識AFを搭載し、人物認識には新たにアーバンスポーツを追加した。ブレイクダンス、スケートボード、パルクールなどダイナミックな動きを伴うパフォーマンスシーンでも、人物にフォーカスし続ける。また、好評の手ブレ補正システムは、ボディ内手ブレ補正でシャッター速度8.0段分、望遠側でもDual I.S. 2により7.0段分を実現。写真撮影テザーソフトウェア「Capture One」や映像クリエイターに向けた新アプリ「LUMIX Flow」に対応し、クリエイターを幅広くサポートする。
- ■特長
▼約2,410万画素、瞬間をとらえる描写力
LUMIXの絵作り思想「生命力・生命美」に基づく独自のカラーサイエンスと、新開発した約2,410万画素の部分積層型CMOSイメージセンサーが、瞬間を鮮やかに捉える。
リアルタイムLUTを活用して、自分らしい色表現を追求することも可能。また、記録フォーマットには新たにHEIFが加わった。さらに、9,600万画素相当という圧倒的な高精細画像を記録できるハイレゾモードは、手持ち撮影にも対応し、優れた機動性を発揮する。
▼LUMIX Sシリーズ最速、約70コマ/秒 AF追従連写
新開発の部分積層型CMOSイメージセンサーの高速読み出しにより、約10コマ/秒のAF追従連写を実現。
電子シャッターの「SH連写」や「SHプリ連写」を活用すれば、動きの激しいスポーツや野生動物、車や列車の撮影でも、決定的瞬間を約70コマ/秒で捉えることができる。
ファインダーやモニターがブラックアウトすることなく、ポストビューでフレーミングを確認しながら撮影可能。
▼LUMIX初、新開発の部分積層型CMOSイメージセンサーを採用
LUMIX初となる、約2,410万画素の部分積層型CMOSイメージセンサーを搭載。画素領域の上下に高速処理回路を積層して配置することで、さらなる高画質と高機能を同時に実現。従来比で約3.5倍の読み出し速度向上により、ローリングシャッター歪みを抑えた忠実な描写、高フレームレートでの滑らかな動画記録、そして、約1.6倍の合焦速度を誇るオートフォーカスを可能にした。写真も動画も、表現の可能性が大きく広がる。
▼イメージセンサー性能を最大限に引き出す画像処理エンジン
新開発イメージセンサーから出力される画像情報を高速処理しながら、高精細かつ自然な質感描写を実現。さらに、高い解像感と立体描写を実現する新インテリジェントディテール処理やノイズリダクションにより、高画質・高感度・色再現に優れた処理性能を発揮する。
また、センサー全域を使った6K 30p(3:2)と 5.1K 60p(3:2)動画、ハイフレームレートのC4K/4K 120p動画なども高速に処理する。
▼14bit RAW 対応で、より階調性能を高めた描写が可能
新開発イメージセンサーの高速読み出しにより、すべての連写モードで14bit RAWで記録できる。12bitが4,096階調であるのに対し、14bitは16,384階調と4倍の階調を含んでおり、RAW現像時の強い補正によって発生することがあるグラデーションの階調⾶び(トーンジャンプ)や⽩トビ・黒潰れを抑えて、豊かなダイナミックレンジを持つ美しい写真表現が可能になる。
▼高速読み出し性能で実現、高解像・広ダイナミックレンジ動画
新開発の部分積層型CMOSイメージセンサーの高速読み出しにより、被写体を細部に至るまで鮮明に捉えることができる。さらに、LUMIX Sシリーズとして初めてダイナミックレンジブーストを搭載し、より階調豊かでなめらかな動画記録が可能になった。
▼5.1K 60p センサー全域記録と豊富な記録動画フォーマット
S1IIは、さまざまな創造的ニーズや撮影意図に応えるため、先進的で多彩な動画記録モードを搭載している。新開発の部分積層型CMOSイメージセンサーの高速読み出しにより、センサー全域を使った6K 30p(3:2)と 5.1K 60p(3:2)動画記録、オーバーサンプリングによる高解像・低ノイズの4K動画記録、C4K/4K 120pハイフレームレート動画などを実現。映像制作者やコンテンツクリエイターの創造性をさらに広げる。
▼AIによる先進的な認識技術を採用したオートフォーカス
高速・高精度・高追従性を誇る像面位相差AFを搭載。S1IIでは、人物の瞳・顔の検出に先進的なAI技術を採用することによって、顔が傾いているなどの検出が難しいシーンでも、高精度に瞳・顔にピントを合わせることが可能。さらに、人物認識の対象にアーバンスポーツが加わり、ダイナミックな動きを伴うパフォーマンスシーンでも、撮りたい人物を正確に捉え続ける。また、バイク認識モードはバイク・自転車認識モードとして生まれ変わった。
▼5軸 8.0段 手ブレ補正 / アクティブ I.S. テクノロジー
写真も動画も、手持ち撮影でも安定したフレーミングを実現。動画撮影においては、歩き撮りなどで発生しやすい大きなブレと周辺歪みを抑える。また、広角レンズ装着時などにクロップレスで補正できるモードを搭載した。
- ■仕様
マウント形式:ライカカメラ社L-Mount
撮像素子: 35mmフルサイズ (35.6mm x 23.8mm) CMOSセンサー/総画素数 約2,680万画素、原色カラーフィルター
画像処理エンジン:新世代ヴィーナスエンジン
AF方式:映像検出によるTTL方式 (像面位相差AF(最大779点)/コントラストAF(最大315点))、AFS / AFC / MF
AF測距検出範囲、AFモード:EV-6~EV18(F1.4、ISO100・AFS)、追尾 / フルエリア / ゾーン(横・縦) / ゾーン / 1点+補助/ 1点 / ピンポイント
撮影標準感度:AUTO / 50 / 100~51200 / 102400 / 204800(1/3、1EVステップ切り換え可能)
手ブレ補正:撮像素子シフト方式、5軸補正、Dual I.S.2対応
シャッター速度(メカ/電子):
▼静止画
【メカシャッター】 B(バルブ)(最大約30分)、 60~1/8,000秒
【電子先幕】B(バルブ)(最大約30分)、 60~1/2,000秒
【電子シャッター】B(バルブ)(最大約60秒)、60~1/16,000秒
▼動画
【ダイナミックレンジブーストOFF】 1/25~1/16,000秒
【ダイナミックレンジブーストON】 1/25~1/6,400秒
連写枚数(最高速):
▼電子先幕時
【H:高速】 画質優先:8コマ/秒(AFS/MF時)、7コマ/秒(AFC時)(LV)
速度優先:10コマ/秒(AFS/MF時)、8コマ/秒(AFC時)(LV)
【H+:高速】画質優先:8コマ/秒(AFC時)
速度優先:10コマ/秒(AFC時)
【M:中速】5コマ/秒(AFS/AFC/MF時)(LV)
【L:低速】 2コマ/秒(AFS/AFC/MF時)(LV)
▼電子シャッター時
【SH:超高速】画質優先:60コマ/秒(AFS/AFC/MF)
速度優先:70コマ/秒(AFS/AFC/MF)
【SH PRE:超高速】画質優先:60コマ/秒(AFS/AFC/MF)
速度優先:70コマ/秒(AFS/AFC/MF)
【H:高速】10コマ/秒(AFS/MF時)、8コマ/秒(AFC時)(LV)
【H+:高速】10コマ/秒(AFC時)
【M:中速】5コマ/秒(AFS/AFC/MF時)(LV)
【L:低速】2コマ/秒(AFS/AFC/MF時)(LV)
ファインダー:アスペクト比4:3 / 0.5型 / 約576万ドット 有機EL(OLED) ライブビューファインダー
液晶モニター:アスペクト比3:2 / 3.0型 (7.6cm) / 静電容量方式タッチパネル搭載 液晶モニター / 約184万ドット / 約100%
大きさ:幅 約134.3mm×高さ約102.3mm×奥行約91.8mm
重さ:約800g (本体、バッテリー、SDメモリーカード1枚含む)(SHOE COVER 有、ボディキャップ無)
■製品情報
「LUMIX S1Ⅱ」
発売日=2025年6月19日
メーカー希望小売価格=オープン価格(オンラインショップ価格:455,400 円税込)
【関連リンク】
https://panasonic.jp/dc/products/DC-S1M2.html
PCT Membersは、Photo & Culture, Tokyoのウェブ会員制度です。
ご登録いただくと、最新の記事更新情報・ニュースをメールマガジンでお届け、また会員限定の読者プレゼントなども実施します。
今後はさらにサービスの拡充をはかり、より魅力的でお得な内容をご提供していく予定です。