ライカ・オスカー・バルナックアワード(LOBA)は、世界的な権威を誇る写真コンテストとして2025年度で45回目を迎える。今年度は「ライカI」誕生100周年を記念し「100 years of Leica: Witness to a century(1925-2025) | ライカの100年:世界を目撃し続けた1世紀」の一環として選考プロセスが実施される。毎年新たに選出される審査員が決定し、2025年度のLOBAは本格的な審査段階へと進む。
1980年に第1回目が開催されたライカ・オスカー・バルナックアワードは、現代の写真界を牽引する重要なフォーラムとして近年その地位をさらに確立している。今回も、国際的な推薦委員会からの推薦にもとづき受賞者が選ばれる。2025年度のLOBA 一般部門と新人部門の各ファイナリストおよび受賞者は最終的に5名の審査員によって決定される。今年度の審査員は次の通り。
- ジェーン・エヴリン・アトウッド(米国/フランス):写真家、1997年度 LOBA受賞者
シリル・ドルエ(フランス):『ル・フィガロ』誌 撮影副部長
フェリックス・ホフマン(オーストリア):フォト・アーセナル・ウィーン 芸術監督
クルト・ホルツ(ドイツ):プレステル出版 写真・建築担当編集長
カリン・レーン=カウフマン(オーストリア):ライカギャラリー・インターナショナル代表兼アートディレクター
4月には、審査員がドイツ・ウェッツラーのライカカメラ本社で審議し、LOBA 一般部門と新人部門の各部門で最大12名のファイナリストの中からそれぞれ受賞者が決定される。一般部門ではまず、世界約50ヶ国120名以上の写真のエキスパートによる推薦形式で候補者が選出される。各推薦者は各々が有する専門知識にもとづき15~20点の写真で構成される作品シリーズを評価して最大3名の写真家を候補者として推薦する。推薦を受けるための条件は、作品が “人々とその周辺環境との関係” をテーマにしたドキュメンタリー写真またはコンセプチュアルアート写真であることだ。“常に人間に主眼を置く”というこの選考コンセプトは1979年のLOBA設立時から一貫したものである。設立年である1979年は初代「ウル・ライカ」の発明者であり、アワード名の由来であるオスカー・バルナックの生誕100年という節目の年でもある。
2009年に新設された新人部門「ライカ・オスカー・バルナック・ニューカマーアワード」は、30歳未満の若手写真家が対象で、今年も世界17ヶ国20の国際機関および高等教育機関と協力し、その推薦にもとづいて受賞者が決定される。LOBAのウェブサイトでは、コンテストの概要、今年度の推薦者および推薦教育機関のリスト、過去の審査員と推薦者のインタビューなども閲覧できる。
https://www.leica-oskar-barnack-award.com/loba-2025/die-nominatoren.html
国際写真コンテストとしての権威を着実に高め続けるLOBAは、賞金額においても世界有数となっている。一般部門の受賞者には40,000ユーロの賞金と10,000ユーロ相当のライカのカメラ製品が、新人部門の受賞者には10,000ユーロの賞金と「ライカQ3」がそれぞれ贈呈される。さらに、受賞作品およびファイナリストの作品は本年10月のエルンスト・ライツ・ミュージアム(ウェッツラー)を皮切りに、世界各地のライカギャラリーや主な写真フェスティバルでも順次展示される予定。また、両部門の受賞者とファイナリストの全作品を詳細に解説したカタログも出版される。
全ファイナリストとその作品は7月中旬以降にLOBAのウェブサイトで発表され、その後、本年10月にウェッツラーで開催予定の授賞式で受賞者が発表される予定。
【関連リンク】
https://leica-camera.com/ja-JP/press/2025-leica-oskar-barnack-award-jury
PCT Membersは、Photo & Culture, Tokyoのウェブ会員制度です。
ご登録いただくと、最新の記事更新情報・ニュースをメールマガジンでお届け、また会員限定の読者プレゼントなども実施します。
今後はさらにサービスの拡充をはかり、より魅力的でお得な内容をご提供していく予定です。